ミエハタンポ

Scientific Name / Pempheris nyctereutes Jordan and Evermann,1902

ミエハタンポの形態写真

体長13cm前後になる。背鰭から吻にかけて丸みが出ないで直線的。鱗ははがれやすい。

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★★
      非常に美味

    分類

    顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目ハタンポ科ハタンポ属

    外国名

    学名

    Pempheris nyctereutes Jordan and Evermann,1902

    漢字・学名由来

    漢字 三重葉丹宝
    由来・語源

    地方名・市場名

    ハリメ
    場所宮崎県日南市目井津漁港 

    生息域

    沿岸の岩礁域。
    相模湾〜九州南岸の太平洋沿岸。台湾。

    生態

    基本情報

    ハタンポ類は四国、九州、沖縄などで食用としている。
    主にミナミハタンポであるが本種も混ざる。

    水産基本情報

    市場での評価 ミナミハタンポに混ざり流通する模様。比較的安い。
    漁法 定置網
    産地 鹿児島県

    選び方

    触って張りのあるもの。鱗が取れていても鮮度とは関わりがない。

    味わい

    旬は不明。
    鱗ははがれやすい。皮は比較的丈夫。骨は軟らかい。
    白身でほどよく脂がある。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    調理法 干す、煮つけ、刺身(焼霜造り)
    干す◆徳島県海部郡海陽町宍喰では頭部を切り落として、干ものにする。意外に脂があって甘味があり、美味しい。
    煮つけ◆小骨が少なく、煮ても硬くならない。くせがなく、実に味わい深い。臭い消しはしょうがでもいいが、徳島県県南地方などではタカノツメ(赤唐辛子)を使っていて、この辛みがとてもいい。
    刺身◆脂があり、皮にうま味があるので焼霜造りにして絶品。非常に味がいい。大形なら単に刺身にしても美味。
    ●注/ミナミハタンポと共通
    軽く干して焼いてみた。ミナミハタンポとの味の違いはほぼなし。美味である。

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)
  • 主食材として「ミエハタンポ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ