フタトゲエビジャコ

Scientific Name / Neocrangon communis (Rathbun, 1902)

フタトゲエビジャコの形態写真

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度


      食用として認知されていない
    • 味の評価度


    分類

    外国名

    学名

    Neocrangon communis (Rathbun, 1902)

    漢字・学名由来

    漢字 二棘蝦雑魚

    地方名・市場名

    生息域

    海水生。日本海、オホーツク内に棲息。

    生態

    基本情報

    写真のものは2003年2月大漁で入荷の多かったハタハタに紛れていたもの。ビクニンやホタルイカ、ダンゴイカなど色々とあった混入生物の中でいちばん多いのが本種。
    「フタトゲエビジャコとされるものには複数種が混在。北海道から東北の大平洋沿岸に出現するものと、オホーツク海、日本海に生息するものは別種であることは間違いないが、ベーリング海から北米西岸にかけて分布している個体群との関係がまだ不明確なため、結論が出ていない(要約)」というわけでフタトゲエビジャコの研究がすすむと別の和名・学名になる可能性がある。(駒井智幸)

    水産基本情報

    市場での評価 流通を確認していない。日本海に多いエビらしいので産地などでは利用されている可能性大。

    選び方

    味わい

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    駒井智幸 千葉県立中央博物館
  • 主食材として「フタトゲエビジャコ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ