ヒラコウカイカムリ

Scientific Name / Conchoecetes artificiosus (Fabricius,1798)

ヒラコウカイカムリの形態写真

甲長24ミリ前後になる。甲は平たく、全身に短く柔らかい毛に覆われる。
ヒラコウカイカムリの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
甲長24ミリ前後になる。甲は平たく、全身に短く柔らかい毛に覆われる。甲長30ミリ前後になる。全身に短く柔らかい毛に覆われる。甲長30ミリ前後になる。全身に短く柔らかい毛に覆われる。
    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度


      食用として認知されていない
    • 味の評価度


    分類

    節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)エビ上目十脚目短尾下目カイカムリ群カイカムリ上科カイカムリ科ヒラコウカイカムリ属

    外国名

    Shell-carrying clab
    言語英名 

    学名

    Conchoecetes artificiosus (Fabricius,1798)

    漢字・学名由来

    漢字 平甲貝被 Hirakoukaikamuri
    由来・語源 貝殻などを被り生活しているカニで、甲が隆起していないで平らかである。

    地方名・市場名

    生息域

    海水生。相模湾から九州。水深30〜100メートルの泥底。
    香港、タイ、スリランカ、インド、イラン湾、南アフリカ。

    生態

    常に二枚貝の貝殻を背負う。

    基本情報

    底曳き網漁などで混獲されるもの。

    水産基本情報

    選び方

    味わい

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    協力/土井祐介さん(兵庫県明石市明石浦漁協)
    同定と本種の情報/池田等さん、静岡県沼津市、飯塚栄一
    『原色日本大型甲殻類図鑑 Ⅰ、Ⅱ』(三宅貞祥 保育社)
  • 主食材として「ヒラコウカイカムリ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ