ギンハダカ

Scientific Name / Polymetme corythaeola (Alcock,1898)

ギンハダカの形態写真

体長20センチ前後になる。やや側へん。腹部に連続した発光器を持つ。

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度


      食用として認知されていない
    • 味の評価度


    分類

    顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区真骨亜区正真骨下区狭鰭上目ワニトカゲギス目ギンハダカ亜目ギンハダカ科ギンハダカ属

    外国名

    学名

    Polymetme corythaeola (Alcock,1898)

    漢字・学名由来

    漢字 銀裸(鰯)
    由来・語源 ハダカイワシの仲間で(水揚げ後も)銀色であるため。

    地方名・市場名

    生息域

    海水魚。中深層回遊。
    相模湾、駿河湾、熊野灘、土佐湾、沖縄舟状海盆。西部太平洋・インド洋の亜熱帯から温帯域。

    生態

    基本情報

    水産基本情報

    選び方

    味わい

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    協力/永野廣・昌枝さん(高知市)
    『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)
  • 主食材として「ギンハダカ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ