アミメフエダイ

Scientific Name / Lutjanus decussatus (Cuvier, 1828)

アミメフエダイの形態写真

体長25cm前後になる。

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目フエダイ科フエダイ属

    外国名

    学名

    Lutjanus decussatus (Cuvier, 1828)

    漢字・学名由来

    漢字/網目笛鯛
    由来・語源/数本の縦縞のほか横縞があって網目状になるため。
    Cuvier
    バロン・ジョルジュ・レオポルド・クレティアン・フレデリック・ダゴベール・キュヴィエ(Baron Georges Léopold Chrétien Frédéric Dagobert Cuvier 1769-1832)。フランスの分類学者。キュビエとされることが多い。スエーデンのリンネ、フランスのビュフォンの分類体系に解剖学や古生物学などを加味して現在の形の礎を作った巨人のひとり。

    地方名・市場名

    アカンチャ
    場所沖縄県伊良部島 参考『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03) 
    アメリカ
    場所沖縄県石垣島 備考星条旗(アメリカ国旗)を思わせる縞模様(ストライプ)であるため。 
    トゥクシビー
    場所沖縄県八重山 
    ビタロー
    場所沖縄県本島 
    ベタロー
    場所沖縄県宮古 

    生息域

    海水魚。
    屋久島、琉球列島、尖閣列島。幼魚は愛媛県愛南町。
    タイランド湾、東インド-西太平洋。

    生態

    基本情報

    沖縄県では一般的な食用魚だが、水揚げが少ないので認知度は低い。
    比較的小型なので1尾丸ごとバター焼きやまーす煮などにする。このサイズはみな「ビタロー」で通っている。

    水産基本情報

    市場での評価/水揚げは少ない。あまり高価ではない。
    漁法/刺突漁、定置網
    産地/沖縄県

    選び方

    触って張りのあるもの。赤い色合いの線模様の強いもの。

    味わい

    旬は不明。
    鱗は小さく硬いが取りやすい。皮は厚みがあって硬い。
    透明感のある白身で熱を通しても硬くならない。
    臭味はない。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    ソテー(バター焼き)、汁(みそ汁)、生食(皮霜造り)
    アミメフエダイのバター焼き
    アミメフエダイのバター焼き 小振りなので丸のまま料理した。水洗いして水分をよく拭き取る。塩コショウして、始めはサラダ油、仕上げにマーガリンでソテーする。最初からマーガリンを使ってもいいが焦げやすい。皮目が香ばしく、なかはしっとりして身離れがいい。



    アミメフエダイの皮霜造りアミメフエダイの皮霜造り 上質の白身であるがややうま味に欠けるところがある。これを皮を使うことで補う。水洗いして三枚に下ろして血合い骨を抜く。皮目に湯をかけて刺身状に切る。身に甘みがあり、皮目に心地よい食感がある。
    アメリカーのまーす煮アミメフエダイのまーす煮 小型魚なので、基本的に1尾丸ごとで煮る。水洗いして水分をよくきる。これを強めの塩水で短時間に水分を飛ばしながら煮る。ぜひ豆腐と一緒に煮て欲しい。さっぱりした白身に甘みとうま味が感じられる。皮目もおいしい。当然だが、まーす煮の豆腐は抜群にうまい。


    アミメフエダイのみそ汁アミメフエダイのみそ汁 刺身などにしたのこりのあらを集めて湯通しする。これを冷水に落として鱗などを流す。水分をよく切り、水から煮出してみそを溶く。昆布だしを使うとよりいい味になる。

    好んで食べる地域・名物料理

    関連コラム(郷土料理)

    記事のサムネイル写真いまいゆのバター焼き
    熱帯域で揚がる魚のもっとも一般的な料理法は素揚げである。国内でのように片栗粉や小麦粉を使って揚げることはなく、塩コショウするだけで揚げて、柑橘類などをふって食べ・・・ 続きを開く

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    協力/崎原さしみ店(沖縄県石垣市)、秋田雄一(沖縄県水産海洋技術センター石垣支所)
    『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会)
  • 主食材として「アミメフエダイ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ