ペガサスノツバサ

ペガサスノツバサの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
SL 12cm 前後になる。殻頂は前方に寄る。前背縁は湾入する。成長脈と放射肋接点が顆粒状になっている部分と平滑な部分との境目がはっきりしている。
SL 12cm 前後になる。殻頂は前方に寄る。前背縁は湾入する。成長脈と放射肋接点が顆粒状になっている部分と平滑な部分との境目がはっきりしている。
前背縁は湾入する。
成長脈と放射肋接点が顆粒状になっている部分と平滑な部分との境目がはっきりしている。
魚貝の物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度 ★★
地域的、嗜好品的なもの
味の評価度 ★★★★
非常に美味
分類
軟体動物門二枚貝綱オオノガイ目ニオガイ亜目ニオガイ超科ニオガイ科Pholas 属
外国名
台湾/脆壳全海笋 Oriental angel wing
学名
Pholas orientalis (Gmelin, 1791)
漢字・学名由来

漢字/脆壳全海笋
由来・語源/脆い殻をした竹の子状の軟体を持った貝ということだろう。中国語ではニオガイ科の多くの種のことらしい。
標準和名ペガサスノツバサは波部忠重の命名。

地方名・市場名

概要

生息域

海水生。潮間帯から水深20mの泥底。
台湾・澎湖諸島、中国大陸、オーストラリア。西太平洋、インド洋。

生態

基本情報

台湾では食用になっていて、なかなか高価だ。しかも非常に美味。

水産基本情報

市場での評価/見ていない。
漁法/
産地/

選び方・食べ方・その他

選び方

原則的に生きているもの。

味わい

旬は不明。
貝殻は薄くもろい。これは岩などに穿孔しているからだと思う。
身は柔らかく、貝らしい風味が楽しめる。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

オニニオガイの料理法・調理法・食べ方/蒸す(酒蒸し)、汁(スープなど)

好んで食べる地域・名物料理


脆壳全海笋蒸 貝殻ごと紹興酒の風味で蒸し煮にしたもの。香辛料や塩辛さは控えめで本来の味わいを大切に調理されている。非常にうま味が強く、身に甘みとこくがあってたまらなく美味。

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど