ベニホシマンジュウガニ


殻長30mm前後になる。甲羅・鉗脚・歩脚などすべてに紅色の丸い斑紋が散らばる。甲羅、脚などに棘がない。

魚貝の物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度
食用として認知されていない
味の評価度
分類
節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)エビ上目十脚目短尾下目オウギガニ上科オウギガニ科ベニホシマンジュウガニ属
外国名
学名
Liagore rubromaculata (De Haan, 1835)
漢字・学名由来

漢字/紅星扇蟹 Benihosimanjugani
由来・語源/紅色の丸い斑紋(星)が全身にあるから。

De Haan
Wilhem de Haan (ウィレム・デ・ハーン 1801-1855 オランダ。ドゥ・ハーンとも)。ライデン王立自然史博物館。シーボルトが日本から持ち帰った標本、特に甲殻類を研究。『日本動物誌』(Fauna Japonica)をテミンク、シュレーゲルとともに編む。日本に生息する甲殻類の多くを記載している。
地方名・市場名

概要

生息域

海水生。水深10-30mの岩礁、砂礫地、砂泥地。
相模湾〜土佐湾、長崎県、天草灘。
香港、ベンガル湾北部。

生態

基本情報

水産基本情報

選び方・食べ方・その他

選び方

味わい

栄養

毒性などは不明。

危険性など

食べ方・料理法・作り方

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど