ヘナタリ


魚貝の物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度 ★★
地域的、嗜好品的なもの
味の評価度 ★★★
美味
分類
軟体動物門腹足綱前鰓亜綱吸腔目カニモリガイ上科フトヘナタリ科フトヘナタリ属
外国名
学名
Cerithidea cingulata (Gmelin,1791)
漢字・学名由来

漢字 甲香、辺奈太利

地方名・市場名
アモナ カタチチンボーラー ゴウナ ゴウナイ ゴンニャイ ズキン タバコニシヅキ ツブ ニナ ホウジャ ミナ ミノジ
参考文献より。 

概要

生息域

汽水域、潮間帯、内湾の干潟。
房総半島、山口県北部以南。インド・西太平洋。

生態

基本情報

干潟、汽水域などに普通に見られてもの。
最近では少なくなり、やや貴重なものとなっている。
食用貝としては非常にローカルな存在ながら、味の良さから知る人ぞ知るといったものだった。
流通には非常に希に乗る。

水産基本情報

選び方・食べ方・その他

選び方

味わい

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

調理方/塩ゆで

好んで食べる地域・名物料理

長崎県、大分県

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど

干潟などに多い貝で昔から食用とされてきた。足(身)の部分は楊枝などで引き出し、殻頂を五円玉などでおってワタを吸い出して食べる。美味である。