チヂミボラ

チヂミボラの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
50mm SL 前後になる。貝殻は厚みがある。丸みを帯びて卵形。水管が広く開く。
50mm SL 前後になる。貝殻は厚みがある。丸みを帯びて卵形。水管が広く開く。
魚貝の物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度 ★★
地域的、嗜好品的なもの
味の評価度 ★★★
美味
分類
動物門軟体動物門腹足綱前鰓亜綱新生腹足上目新腹足目アッキガイ超科アッキガイ科ヨウラクガイ亜科チヂミボラ属
外国名
学名
Nucella lima (Gmelin, 1791)
漢字・学名由来

漢字/縮法螺
由来・語源/『六百介品』より。

六百介品
江戸時代に作られた彩色図譜。600種ほどの貝類を漢名、和名で紹介したもの。著者不明。
地方名・市場名
ツブ
参考佐藤誠さん 場所宮城県気仙沼市・唐桑 

概要

生息域

海水生。岩礁域、潮間帯下部。
銚子〜北海道。
アリューシャン列島。

生態

基本情報

銚子以北の潮間帯で比較的簡単に採取できる巻き貝である。食用にしていることを確認したのは宮城県気仙沼市のみ。調べればもっと多くの地で利用されていると思われる。

水産基本情報

市場での評価/宮城県気仙沼市周辺で売り買いされている。一般的には流通していない。
漁法/産地
産地/宮城県

選び方・食べ方・その他

選び方

原則的に生きているもので、軟体が敏捷に動く物。

味わい

旬は不明だが、晩春から初夏ではないかと思う。
貝殻は厚みがあり重い。筋肉は取りだし安い。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

チヂミボラの料理法・レシピ・食べ方/煮る(塩ゆで)
チヂミボラの塩ゆで 巻き貝なので基本的には水をかいして熱を通す。ザルなどにいれてざくざくと汚れを落とす。これを塩水で10分くらいゆでる。身は取り出しやすい。足は貝らしい風味とうま味がある。わたには苦みと独特のえぐみがあるが強くはない。

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど