コウイカモドキ

代表的な呼び名ハリイカ


外套背長 10cm ML前後になる。外套膜背には明瞭な模様がなく鰭基部の白い線も不明瞭。外套膜外套膜幅は外套膜長さの50%を超える。

全関連コラム

魚貝の物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度 ★★★
一般的(流通量は普通)
味の評価度 ★★★★
非常に美味
分類
軟体動物門頭足綱鞘形亜綱十腕形上目コウイカ目コウイカ科Decorisepia属
外国名
Madoka's cuttlefish
学名
Decorisepia madokai (Adam, 1939)
漢字・学名由来

漢字/甲烏賊擬
由来・語源/全国的にコウイカと混同されていたため。
Sepia (Rhombosepion) madokai Adam, 1939→Decorisepia madokai (Adam, 1939)

地方名・市場名
ハリイカ
備考コウイカと混同。 場所大阪など西日本で。 
コウイカ
備考コウイカと混同 場所東京など関東で 

概要

生息域

海水生。内湾性。
三河湾周辺以南(はっきりしていない)。
中国大陸、インドシナ半島。

生態

基本情報

コウイカと混同して流通している可能性が強い。ただコウイカと比べると非常に少ない。

水産基本情報

市場での評価/コウイカと混同されているので値段は同じ。やや高値。
漁法/
産地/

選び方・食べ方・その他

選び方

触って張りのあるもの。墨などが退色していないもので、粘液が白濁していないもの。

味わい

旬は不明だが秋〜春でコウイカと同じではないかと思う。
墨をつぶさないように下ろす。
身は厚みがあって柔らかい。げそも大きい。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

コウイカモドキの料理法・調理法・食べ方/生食(刺身)
コウイカモドキの刺身(湯引き) 水洗いして皮を剥き、切れ目を入れて一瞬湯通しして氷水に落として、水分を切ったもの。味はコウイカと変わらない。甘味がほどよく厚みがあるので食べ出がある。

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど