カクレエビ

カクレエビの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
体長30ミリ前後になる。紡錘形で生きているときには薄紅色で透明感がある。
体長30ミリ前後になる。紡錘形で生きているときには薄紅色で透明感がある。
体長30ミリ前後になる。紡錘形で生きているときには薄紅色で透明感がある。
魚貝の物知り度 ★★★
知っていたら通人級
食べ物としての重要度
食用として認知されていない
味の評価度 ★★★★
非常に美味
分類
節足動物門甲殻亜門軟甲綱(エビ綱)真軟甲亜綱エビ上目十脚目抱卵亜目テナガエビ上科テナガエビ科カクレエビ亜科カクレエビ属
外国名
学名
Conchodytes nipponensis (De Haan,1844)
漢字・学名由来

漢字 隠海老、隠蝦
由来・語源 貝(タイラギなど)の中に雄雌つがいでひそんでいるから。

De Haan
Wilhem de Haan (ウィレム・デ・ハーン 1801-1855 オランダ。ドゥ・ハーンとも)。ライデン王立自然史博物館。シーボルトが日本から持ち帰った標本、特に甲殻類を研究。『日本動物誌』(Fauna Japonica)をテミンク、シュレーゲルとともに編む。日本に生息する甲殻類の多くを記載している。
地方名・市場名

概要

生息域

海水生。
本州〜九州、奄美群島、琉球諸島。台湾、インド・西太平洋域。

生態

ハボウキガイ、タイラギ、イタヤガイなどの外とう膜に共生する。
雌が雄よりも大きい。
抱卵期は6〜8月。
はさみは強く、挟まれると非常に痛い。

基本情報

食用ではなく、流通の場、市場や魚屋さんなどで出合う生物。
タイラギなどに雄雌2匹で暮らしていて、かわいらしいので人気がある。

水産基本情報

市場での評価/流通はしない。

選び方・食べ方・その他

選び方

原則的に生きているもの。

味わい

旬は不明。
殻は柔らかい。
水分が多く、汁ものや素揚げに向いている。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

カクレエビの料理法・調理法・食べ方/揚げる(素揚げ、唐揚げ)
カクレエビの唐揚げ できるだけたくさん集めて生きているものに片栗粉をまぶしてじっくり揚げる。殻がとても軟らかいので全体にとても香ばしくエビらしい風味、甘味も豊かでおいしい。問題は集めるのが大変なだけだ。

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど