このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「アイナメ」はこちら >>
市場での評価・取り扱われ方◆量的にはあまり多くない。活け、活け締めは高く、野締め(漁のときに死んだもの)は安い。また旬である晩春、夏に高値になるのも特徴的だ。
生息域◆日本各地。朝鮮半島南部、黄海。
生態◆
浅い岩礁域に棲息する。
産卵期は関東では晩秋から冬。北海道では9月から11月と早い。
産卵期にはオスが縄張りを持ち、メスに求愛運動をし、岩礁域の窪みなど潮通しのよい場所(縄張り)に産卵させ、産卵後はオスが卵を保護する。この縄張りを持つ産卵期にオスは婚姻色の鮮やかな黄色になる。卵を守る習性があるのに、逆に卵を好んで食べる。
雑食、夜行性で岩礁域などに縄張りを持っている。

漁獲方法◆延縄(はえなわ 釣り)/刺し網/カゴ漁(アイナメカゴ)
大きさ◆50センチ前後になる
漢字◆「鮎並」、「鮎魚女」、「愛魚女」、「相嘗」。
由来◆
鮎のように縄張りを持つため。
「大言海」にアユに似て滑らかであるから」。
「愛な魚」のこと、〈愛〉は「愛でること・賞味すること」、〈な〉は「の」、「め」は魚名語尾で「賞味すべき美味な魚」の意味。
呼び名・方言◆北海道では「油子(あぶらこ)」、「あぶらっこ」。四国関西では「あぶらめ」、新潟、秋田などでは「しんじょ」「しじゅう」、「しじょう」などと呼ばれている。東北で「根魚(ねう)」「根魚(うえうお)」。広島県では「籾種失(もみだねうしない)」。
話題、こぼれ話◆学名の「otakii」はシーボルトの愛妾、お滝に由来する。
釣り東京湾のブラクリによるアイナメ釣りは最高に面白い。ブラクリという軽い重りに短いヒモ1本に針がついているだけ。餌はアオイソメをつけ、湾内の岩場やテトラまわりの浅い場所を探るように釣る。単純な仕掛けだけに引き味はすばらしく、病み付きになる可能性大。

 鮮度が落ちるのが早く市場では活け、もしくは活け締めをよしとする。野締めは安い。
 夏の魚というイメージがある。旬は初夏から秋にかけて。関東での「わたり(画像下 婚姻色のでたもの)」も悪くない。
◆食べてみる◆
 関東で獲れるものは、なんといっても晩春、夏から秋がうまい。晩秋から冬にかけては産卵期にあたり身がやや柔らかい。意外に鮮度が落ちやすいので刺身にするならしっかり締めたものか、出来れば活魚。
 夏なら活けのものを薄造りに、これが最高の味わい。
 また美しい白身は椀ものに使ったり、潮汁が透明なさらっとした脂を浮かせて、上品な逸品になる。
 しょうゆとの相性がいいので、しょうゆダレを塗ながら焼く、木の芽焼き、唐揚げもうまい。
●参考/『新釈魚名考』(榮川省造 青銅企画出版)、『魚と貝の事典』(望月賢二 柏書房)、『たべもの起源事典』(岡田哲 東京堂出版)、『新北のさかなたち』(水島敏博、鳥澤雅他 北海道新聞社)
寿司に関しては寿司図鑑へ!
東京でのアイナメの評価などは東京のさかなへ
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系
カサゴ目アイナメ科アイナメ属
アイナメ
Hexagrammos otakii Jordan and Starks
他のアイナメ科の魚へはここから!
物知り度/★★★★ これは常識
食べ方◆刺身/焼き物/潮汁(椀だね)/唐揚げ




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。