メヒカリ
一般的な意味での「メヒカリ」についてのまとめページです。
「メヒカリ」と呼ばれるもの一覧
●印は「メヒカリ」ですがそれ以外はメヒカリの仲間ではありません。
-
海水魚。相模湾から東シナ海、九州からパラオ海嶺。
水深250メートル〜620メートル。1990年代始めの頃は単に雑魚のたぐいだった。
脂を多く含む魚であり、現代人の嗜好に合うことから、徐々に人気が高まってきたもの。
値段が上がったために、最近では深い場所で操業する底曳き網の重要な獲物となっている。
都市部の魚屋、スーパ・・・
アオメエソのページへ
-
海水魚。水深45〜600メートル。
銚子〜青森の太平洋側。銚子以北のメヒカリ(目光)は本種である。
アオメエソとの違いは、個人的にはまったく理解できない。
同種ではないかと思っている。
「茨城産メヒカリ」などとしてときどきスーパーなどにも並んでいる。
干ものなどは、都内では決して珍しくない。
マルアオメエソのページへ