このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「コマイ」はこちら >>
硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区側棘鰭上目タラ目タラ科コマイ属 コマイ Eleginus gracilis(Tilesius)
その他のタラ科の魚へはここから!

魚貝類の物知り度
★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
魚貝の物知り度/★★★
■関東の市場には主に干物で入荷する。鮮魚での入荷は少ない。また子持ち、卵巣だけの入荷も見られる
生息域◆日本海、オホーツク海、ベーリング海など北太平洋。
大きさ◆40センチ前後になる
漢字◆「氷下魚」「氷魚」。参考/『魚と貝の事典』望月賢二 柏書房
由来◆「マダラに対して、小型のタラであるため〈小魚〉を意味する東北・北陸の方言により呼称」。「〈まい〉は魚名接尾語「め」の転訛でメ→メイ→マイと転訛」。参考/『新釈魚名考』榮川省造 青銅企画出版
呼び名・方言◆北海道で「かんかい」「おおまい(大型魚)」「ごたっぺ」。参考/「新北のさかなたち」水島敏博、鳥澤雅他 北海道新聞社
食べ方◆ 干物/塩焼き/煮付け

 血液中にマイナスでも氷らない物質を持つ。産卵期は1月~3月の厳冬期。市場では加工品が多くときどき鮮魚で入荷、またスケトウダラのように卵巣だけの入荷もある。

 関東で暮らしていると「こまい」というのは在り来たりな魚である。関東の居酒屋でもよく見かけるものだし、魚屋、スーパーで普通に売っている。ただしコマイの鮮魚を探すとなかなか出合えるものではない。天下の築地でも季節は冬、それもあまり入荷の多い魚ではないのだ。
■大型のものは鮮魚としても上々である。煮つけ、塩焼きなどにできる。また卵巣は煮つけなどにして美味。ただ関東などで見かけるのは主に干物。からからに干しあげた寒風干しは木槌などでたたいて、繊維をほぐしてそのまま、もしくは軽く炙って食べる。また生干しもいい味である。
参考/「新北のさかなたち」水島敏博、鳥澤雅他 北海道新聞社
↑自家製のコマイの干物。卵巣と共に干し上げて、ともに焼き上げる。これは美味極まりない
→ときどくコマイの卵巣も入荷してくる。これはスケトウダラほど旨味はないがきめが細かくて美味。



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。