ハタタテダイ

Scientific Name / Heniochus acuminatus (Linnaeus,1758)

ハタタテダイの形態写真

20cm SL 前後になる。側線は尾鰭基部まで達する。背鰭第4棘は長い。目を通る黒い横縞は目の下まで。背鰭棘は11。
ハタタテダイの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
20cm SL 前後になる。側線は尾鰭基部まで達する。背鰭第4棘は長い。目を通る黒い横縞は目の下まで。背鰭棘は11。20cm SL 前後になる。側線は尾鰭基部まで達する。背鰭第4棘は長い。目を通る黒い横縞は目の下まで。背鰭棘は11。
    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度


      食用として認知されていない
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目チョウチョウウオ科ハタタテダイ属

    外国名

    学名

    Heniochus acuminatus (Linnaeus,1758)

    漢字・学名由来

    漢字 旗立鯛
    由来・語源 東京市(現東京23区)東京市場神奈川県江ノ島での呼び名。第四背鰭棘の先が幟(旗)のように伸びているため。『帝国博物館天産部魚類標本目録.帝国博物館』(石川千代松・松浦歓一郎 1897/明治30年)
    Linnaeus
    Carl von Linné(カール・フォン・リンネ 1707-1778 スウェーデン)。二名法を確立。

    地方名・市場名

    生息域

    海水魚。岩礁域、サンゴ礁域。
    青森県牛滝、宮城県万石浦(幼魚)、小笠原諸島、千葉県外房〜九州南岸の大平洋沿岸、富山県新湊、兵庫県浜坂〜九州南岸の日本海・東シナ海沿岸、大阪湾、伊予灘(幼魚)、屋久島、琉球列島、南大東島。
    朝鮮半島南岸、済州島、台湾、香港、海南島、東沙諸島、タイランド湾、インド-太平洋。

    生態

    基本情報

    一般的な食用魚ではない。むしろ観賞魚だ。

    水産基本情報

    市場での評価/流通しない。
    漁法/定置網
    産地/

    選び方

    味わい

    旬は不明だが、夏ではないかと思う。
    鱗はしっかりしていて小さい。皮は厚みがあり強い。骨はあまり硬くない。
    透明感のある血合いの赤い白身。熱を通しても硬く締まらない。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    ハタタテダイの料理法・調理法・食べ方/生食(刺身)、煮る(煮つけ)

    ハタタテダイの刺身 7月末の固体は脂がのっていて、クセがなくとても味わい深かった。三枚に下ろして中骨を切り取り、皮を引く。これを刺身状に切る。非常に歩留まりが悪いのが残念だ。

    ハタタテダイの煮つけ 刺身や塩焼きにすると歩留まりが悪いようだ。ここでは二枚に下ろして骨つきの部分を煮つけにする。湯通しして冷水に落として残った鱗やヌメリを流す。これを酒・醤油・水で煮つける。砂糖やみりんで甘味をつけてもいい。身離れがよく脂がのっていて柔らかい。おいしい。

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    協力/田中水産(鹿児島県鹿児島市)
    『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)、『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『新釈魚名考』(榮川省造 青銅企画出版)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)

    地方名・市場名

    チョウチョウウオ チョウゲンバト チョウチョウバト
    場所和歌山県田辺 参考『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929) 
    ノボリダイ
    場所和歌山県田辺市 参考『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929) 
    キョウゲンバカマ
    場所和歌山県白崎・塩屋・辰ヶ浜 備考狂言袴のこと。 参考文献 
    シマダイ
    場所富山県新湊 参考文献 
    サンバソウ
    場所島根県浜田 参考文献 
    イトヒキ
    場所神奈川県三崎 参考文献 
    ハタタテダイ
    場所神奈川県江ノ島 参考文献 
    ハタタテ ホタテ
    場所長崎 参考文献 
    ハタハタ
    場所長崎、玄海 参考文献 
    マブシ
    場所高知 参考文献 
    ヤリカタギ
    場所高知県須崎 参考文献 
  • 主食材として「ハタタテダイ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ