ソコガンギエイ

Scientific Name / Bathyraja bergi Dolganov, 1983

ソコガンギエイの形態写真

全長1メートル前後になる。体盤全体に鮫肌を思わせる小さな棘があり、尾には鋭い小さな棘がある。尾から並ぶ突起状の棘は体盤には達しない。

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★★
      一般的(流通量は普通)
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    顎口上綱軟骨魚綱板鰓亜綱エイ区エイ上目ガンギエイ目ガンギエイ科ソコガンギエイ属

    外国名

    Raspback skate
    言語英名 
    홍어[洪魚 ホンオ]
    言語韓国 

    学名

    Bathyraja bergi Dolganov, 1983

    漢字・学名由来

    漢字 底雁木鱏
    由来・語源 ガンギエイの仲間で深場に棲むという意味。
    ガンギエイのこと
    「ガンギ」、「ガンギエイ」は神奈川県三崎での呼び名。
    「雁木」は雁(カモの仲間の総称)が空を飛ぶとき空にギザギザのラインを作り出す、そのノコギリの歯を思わせる形をいう。ガンギエイの尾にある棘が雁木のようにギザギザであるためか?

    地方名・市場名

    ドブカスベ
    場所北海道 
    ミズカスベ[水かすべ]
    場所北海道室蘭、白老 
    ヘビタ
    場所青森県八戸 
    カスベ[糟倍] カスペ
    備考単にカスベ(糟倍)、カスペとも。この語源は、「滓」は液体などのおり、よどみなどの不要物を濃し取った、その不要物のこと。「糟」はもろみを漉して、酒をしぼった後に残る酒粕のこと。すなわち残りかすのような取るに足りない魚という意味合い。 
    サメカスベ サメカラゲア テンカカスベ
    参考文献より。 

    生息域

    海水魚。北海道全沿岸、青森〜島根の日本海、青森〜の太平洋側。土佐湾、鹿児島県近海などでも見つかっている。
    水深100〜500メートル。

    生態

    卵生。
    産卵期は春。
    産み出す卵は大きく、厚い膜に覆われて長方形。
    長辺14センチ〜18センチ、短辺は7センチ〜9センチ前後。
    北海道では「カスベノタバコイレ(糟倍の煙草入れ)」、もしくは「タコノマクラ(鮹の枕)」という。

    基本情報

    一般に鰭だけを皮を剥いた形で入荷してくる。
    値段が安く、下ごしらえが簡単なので、関東でも盛んに総菜用に利用されてきたもの。
    煮つけ、煮こごりなどになり親しまれてきている。
    ●リボンカスベと共通。

    水産基本情報

    市場での評価 鰭の部分のみ水揚げ港で皮をむいて入荷してくる。比較的安値安定。
    漁法 刺し網
    産地 北海道

    選び方

    触って張りのあるもの。粘液が白濁して臭みのあるものは古い。

    味わい

    旬は夏から冬(?)
    基本的に鰭の部分を食用にする。
    浜で皮を剥いて出荷してくる。
    皮は剥きやすい。
    クセはなく、熱を通しても柔らかい。
    全体が軟骨と柔らかい筋肉で出来ていて、ゼラチン質が多い。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    調理法 煮つけ、煮こごり、ムニエル、唐揚げ
    煮つけ◆醤油ベースの甘辛味。クセがなく筋肉はほどよく筋肉質で軟骨がコリコリと心地よい。
    煮こごり◆煮つけと一対をなす料理。煮つけをほぐして、冷やすと凝る(こごる 凝結する)。冷たくて、口の中でほどよく溶け出して甘い。
    ムニエル◆バターとの相性が抜群にいい。小麦粉をまぶすことで周縁部がこんがりとする。
    唐揚げ◆表面はかりっとし、軟骨はコリコリする。面白い味わいでビールなどに合う。
    吻(目から前端にかけて)は簡単に曲がる。

    好んで食べる地域・名物料理

    東北北海道。

    加工品・名産品

    干物/「かすべ」、「かすぺ」、山形県で「からがえ」・「からげ」、宮城県で「からかい」。鰭の部分を皮付きのまま素干しに下もの。東北地方で、水に浸して戻し、甘辛く煮て食べる。山間部などでは重要な食材。「かすべの干物」は真カスベ(メガネカスベ)のものと水かすべ(ソコガンギエイ属)のものがある。乾物を煮たものも出回っている。

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    『北海道の全魚種図鑑』(尼岡邦夫、仲谷一宏、矢部衛 北海道新聞社)、『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)、『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)、『青森県 さかな博物誌』(日下部元慰智 東奥日報)
  • 主食材として「ソコガンギエイ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ