ハコフグ

Scientific Name / Ostracion immaculatus Temminck and Schlegel, 1850

ハコフグの形態写真

体長25cm前後になる。五角形の箱状で、体に目立った棘などはなく、全身が六角形の板状鱗で覆われていて、口、鰭、尾の部分のみ動かすことができる。

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★
      知っていたら達人級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★★
      非常に美味

    分類

    顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系フグ目フグ亜目ハコフグ科ハコフグ属

    外国名

    学名

    Ostracion immaculatus Temminck and Schlegel, 1850

    漢字・学名由来

    漢字 箱河豚
    由来・語源 東京、高知、九州など日本各地での呼び名。形が箱形であるため。
    Temminck
    コンラート・ヤコブ・テミンク Coenraad Jacob Temminck(1778-1858 オランダ) シュレーゲルとともにシーボルトの持ち帰った脊椎動物を整理、記載。『Fauna Japonica』(日本動物誌)を執筆。
    Schlegel
    ヘルマン・シュレーゲル(Hermann Schlegel 1804-1884年)はドイツの動物学者。テミングとともにシーボルトの持ち帰った脊椎動物を整理、記載。『Fauna Japonica』(日本動物誌)を執筆。

    地方名・市場名

    コンゴウフグ
    場所三重県志摩市波切 参考林市兵衛さん 
    コンゴウ
    場所徳島県由岐町 参考阿波学会研究紀要・由岐町の魚類と淡水エビ類 
    イシフグ
    場所静岡県戸田 参考静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場 
    アワモチ
    場所静岡県稲取 参考静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場 

    生息域

    海水魚。島根県、長崎県、岩手県〜四国。
    内湾の浅場。

    生態

    基本情報

    非常にローカルな食材。
    長崎県五島列島などでは「かっとっぽ」というハコフグを使った料理が名物になっている。

    水産基本情報

    フグ目ハコフグ科。本州以南の沿岸に生息。各地で食用となっている。五島列島ではみそ焼きが名物。

    選び方

    味わい

    旬は不明
    鱗が亀の甲羅のように硬く、比較的柔らかい腹部に孔を開けて食べる。
    筋肉は少なく、透明感があり、やや柔らかい。
    毒性 フグ科ではないのでテトロドトキシンは持っていない。体表にパフトキシンという毒を持つ。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    調理法
    みそ焼き、刺身


    ハコフグのみそ焼きハコフグのみそ焼き
    五島列島などでの名物。腹に孔をあけ、合わせみそを加えて焼いたもの。
    ハコフグの刺身ハコフグの刺身
    淡泊でクセのない味わい。硬い箱の中には、透明感のある白身が隠れている。甘味が強くてうまい刺身だ

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    磯釣りや、クロダイ釣りでときに釣れる。特にサナギ餌が好きであるようで、サナギでのクロダイ釣りでは大漁ということがある

    歴史・ことわざ・雑学など

    旧ページ内容

    [以下古い記載が含まれている可能性があります]
    この魚、港内の波静かな水中を悠然と泳いでいるのをよく見かける。こんなにゆったりして他の魚に食われないのか不思議に思うが、実はウロコが変形した硬い箱(甲冑)を身につけ、その上、体表からパフトキシンという水溶性の毒を出して天敵から身を守っている。このパフトキシンは体表から出ているもので身は無毒であり、食用とするには問題がない。しかし気をつけなければいけないのが、不用意に活け魚の水槽などに入れると他の魚を殺してしまうことだ。
    ◆食べてみる◆
    この魚を料理するには回りの硬いウロコを切り取ることからはじめる必要がある。なかなかこれが大変である。そのウロコにへばりつくようにある身は透明感があり美しい。この刺身は絶品である。大きければ身もたっぷりとれる。当然大きいものを選ぶのがコツ。
    他にはみそ焼きは、五島列島の名物であるが、ハコフグが使われる。

    参考文献・協力

    『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)
  • 主食材として「ハコフグ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ