ココノホシギンザメ

Scientific Name / Hydrolagus barbouri (Garman,1908)

ココノホシギンザメの形態写真

45cm PAL(肛門前長)前後になる。全長は1m近くになる。雄の成体には前額交尾器があり、全体に褐色で10個前後の白点がある、黒褐色で臀鰭がなく側線は小刻みに波打たない。
ココノホシギンザメの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
45cm PAL(肛門前長)前後になる。全長は1m近くになる。雄の成体には前額交尾器があり、全体に褐色で10個前後の白点がある、黒褐色で臀鰭がなく側線は小刻みに波打たない。45cm PAL(肛門前長)前後になる。全長は1m近くになる。雄の成体には前額交尾器があり、全体に褐色で10個前後の白点がある、黒褐色で臀鰭がなく側線は小刻みに波打たない。[岩手県宮古沖 全長16cm・12g 黄色いのは卵黄]45cm PAL(肛門前長)前後になる。全長は1m近くになる。雄の成体には前額交尾器があり、全体に褐色で10個前後の白点がある、黒褐色で臀鰭がなく側線は小刻みに波打たない。45cm PAL(肛門前長)前後になる。全長は1m近くになる。雄の成体には前額交尾器があり、全体に褐色で10個前後の白点がある、黒褐色で臀鰭がなく側線は小刻みに波打たない。45cm PAL(肛門前長)前後になる。全長は1m近くになる。雄の成体には前額交尾器があり、全体に褐色で10個前後の白点がある、黒褐色で臀鰭がなく側線は小刻みに波打たない。45cm PAL(肛門前長)前後になる。全長は1m近くになる。雄の成体には前額交尾器があり、全体に褐色で10個前後の白点がある、黒褐色で臀鰭がなく側線は小刻みに波打たない。45cm PAL(肛門前長)前後になる。全長は1m近くになる。雄の成体には前額交尾器があり、全体に褐色で10個前後の白点がある、黒褐色で臀鰭がなく側線は小刻みに波打たない。
    • 珍魚度・珍しさ

      ★★★★
      めったに出合えない
    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    顎口上綱軟骨魚綱全頭亜綱ギンザメ目ギンザメ科アカギンザメ属

    外国名

    学名

    Hydrolagus barbouri (Garman,1908)

    漢字・学名由来

    漢字 九星銀鮫 Kokonohoshiginzame
    由来・語源 体側に9つの白い斑紋があるため。
    〈全頭目ギンザメ亞目ギンザメ科ギンザメ属ココノホシギンザメ Chimaera barbouri GARMAN〉。『日本産魚類検索』(岡田彌一郎、松原喜代松 三省堂 初版1938)
    Garman
    Samuel Trevor Garman(サミュエル・ガルマン 1843-1927) アメリカの魚類・爬虫類学者。サメの分類で有名。

    地方名・市場名

    ウサギザメ
    場所北海道室蘭 参考荷 

    生息域

    海水魚。水深[40m]・200〜1000m。
    銚子以北北〜[岩手県宮古沖 稚魚]、[気仙沼沖]〜海道南東部・オホーツク海。

    生態

    基本情報

    銚子以北の寒冷な水域に生息している。三陸以北の水揚げを何度か見ているが、非常に希だ。
    珍魚度 珍魚と言ってもいいだろう。流通上は数年に1度くるかどうかという珍しさだ。

    水産基本情報

    市場での評価/非常に希に入荷。一定の評価はない。
    漁法/刺網
    産地/北海道、岩手県、宮城県

    選び方

    味わい

    旬は不明。
    鱗はなく骨が柔らかい。棘が鋭く刺されると傷むという。
    水分の多い白身で白濁している。熱を通しても硬く締まらない。

    栄養

    危険性など

    第1背鰭の棘は硬く鋭い。

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    ココノホシギンザメの料理・レシピ・食べ方/煮る(煮つけ)、汁(潮汁)、揚げる(唐揚げ)
    ココノホシギンザメの煮つけ 水洗いして適当に切る。肝や胃袋なども取り分けておき、湯通しして冷水に落としてぬめりなどを流す。水分をよくきり、酒・砂糖・醤油・水を沸かした中で煮る。
    煮ても軟らかく、嫌みのない味わいである。肝や胃袋などもおいしい。

    ココノホシギンザメの 焼く、ソテーする、揚げても水分が出てくるので、液体を使った料理の方がいい。水洗いして適当に切る。湯通しして冷水に落としてぬめりなどを流す。水分をよくきり、昆布だしで煮だして酒・塩で味つけする。味がないような魚なのにいいだしが出る。寒天質のような身もおいしい。
    ココノホシギンザメの唐揚げ 水洗いして適当に切る。ペーパータオルなどにくるみ1日寝かせて余分な水分をとる。片栗粉をまぶし。中火で揚げる。軟骨魚類なので二度揚げは不要。水分を抜いても、湿り気が出始めるので、揚げたてを食べるといい。

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    協力/田母神真広さん(郡山水産/福島県郡山市) 須藤水産(岩手県宮古市 ■https://www.sudou-suisan.co.jp/) 藤井さん(宮森水産 北海道室蘭市) 濱喜(宮城県気仙沼海鮮市場海の市)
    『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)
  • 主食材として「ココノホシギンザメ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ