コガネガレイ

Scientific Name / Limanda aspera (Pallas, 1814)

コガネガレイの形態写真

50cm SL 前後になる。鮮度がよければ背鰭と尻鰭は黄金色(黄色い)。幅広で、口はやや大きめ。鱗は櫛鱗でザラザラしている。[裏側]
コガネガレイの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
50cm SL 前後になる。鮮度がよければ背鰭と尻鰭は黄金色(黄色い)。幅広で、口はやや大きめ。鱗は櫛鱗でザラザラしている。[裏側]50cm SL 前後になる。鮮度がよければ背鰭と尻鰭は黄金色(黄色い)。幅広で、口はやや大きめ。鱗は櫛鱗でザラザラしている。[裏側]
    • 魚貝の物知り度

      ★★
      これは常識
    • 食べ物としての重要度

      ★★★
      一般的(流通量は普通)
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    顎口上目硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系カレイ目カレイ亜科カレイ科スナガレイ属

    外国名

    Yellowfin sole
    言語英名 
    Northern sole

    Limanda japonesa
    言語フランス語 

    学名

    Limanda aspera (Pallas, 1814)

    漢字・学名由来

    漢字 黄金鰈 Koganegarei
    由来・語源 体色から。
    『日本産魚類検索』(岡田彌一郎、松原喜代松 三省堂 初版1938)、『魚類の形態と検索』(松原喜代松 岩崎書店 1955)ではロスケガレイ/Limanda aspera (Pallas, 1814) 。
    『図鑑 北日本の魚と海藻』(尼岡邦夫、中谷一宏、籔凞、山本弘敏 北日本海洋センター 1983)、『日本産魚類大図鑑』(益田一、荒賀忠一、尼岡邦夫、上野輝弥彌、吉野哲夫 東海大学出版会 1984)ではコガネガレイ/Limanda aspera (Pallas, 1814) 。
    『日本産魚類検索 全種の同定』(中坊徹次編 東海大学出版会 1993)・『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会 2000年12月20日)ではコガネガレイ/Pleuronectes asper 〜『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 2013年)ではコガネガレイ/Pleuronectes asper Pallas, 1814
    Pallas
    Peter Simon Pallas (ペーター・ジーモン・パラス)。ドイツの動物学者。主に冷水域の魚を記載した。ホッケ類、アイナメ類など国内海域にいる多くの魚類を記載。

    地方名・市場名

    ロスケガレイ
    場所1980年代までの標準和名 
    オウゴンガレイ
    参考文献 

    生息域

    海水魚。水深400mよりも浅い砂泥地。
    北海道全沿岸。
    オホーツク海、チュクチ海からベーリング海、アリューシャン列島〜バンクーバー島、ブリティッシュコロンビア。

    生態

    ■ 北洋に多く、国内に少ない。
    ■ 産卵期は夏。
    ■ 250メートル以浅に生息。

    基本情報

    戦後(第二次世界大戦 1945以降)に再開された北洋漁業でいち早く市場に出たもの。安くて美味しいと人気があった。
    現在では主に冷凍フィレとして流通している。外食産業、加工品などで盛んに使われている。大衆的な魚として重要。

    水産基本情報

    市場での評価 輸入魚。関東に鮮魚としてくることは希。北海道でもあまりとれない。アラスカ、カナダなどからの輸入が主だ。値段は冷凍物としても安く、加工品も安い。値段の割りにおいしいカレイだ。
    主な産地 アメリカ(アラスカ)、カナダ

    選び方

    鮮魚は身のしっかり硬いもの。

    味わい

    旬は春から夏。
    鱗は細かくザラザラして取りにくい。皮はしっかりして強い。
    透明感のある白身で熱を通しても硬く締まらない。身離れがいい。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    コガネガレイの料理法・レシピ・食べ方/煮る(煮つけ、揚げ煮)、ソテー(ムニエル)、揚げる(フライ、唐揚げ)、焼く(塩焼き)

    コガネガレイの煮つけ 冷凍切り身を解凍する。これに熱湯をかけるか、くぐらせて冷水に落として水分をよく切る。これを酒、砂糖、しょうゆで味つけして煮上げる。やや濃いめに味つけするとおいしい。ご飯のおかずに持って来いである。また、薄味で煮たい場合、化学調味料、出しの素を使うといい。

    コガネガレイの揚げ煮 冷凍ものを解凍して水分をよくとる。適当に切れ目を入れて片栗粉をまぶして強火で短時間揚げる。これを酒・砂糖・醤油・水でさっと煮上げる。煮染めるのではなく煮からめる感じ。あまりうま味のないカレイなのでいろいろやってみるといい。
    コガネガレイのムニエル 冷凍もの切り身を戻しておく。水分をよく拭き取り塩コショウ、小麦粉をまぶして最初はサラダ油でじっくりとソテーする。仕上げにバターの風味をつけて出来上がり。うま味はあまりない魚なのでバターなどが合う。
    コガネガレイの唐揚げ 鱗を取り、水洗いして五枚おろしにする、これを中骨から片栗粉をまぶしてじっくりと二度揚げしていく。骨まであますところなく食べられてとてもおいしい。ビールによく合う。
    コガネガレイのフライ めったに手に入らないが大きめで作る。五枚に下ろして塩コショウし、小麦粉をまぶし衣(卵・小麦粉・少量の水)をつける。これにパン粉をまぶして揚げる。
    コガネガレイの塩焼き 切り身に振り塩、1時間以上置き、じっくりと焼き上げたもの。淡泊な味ではあるが皮目が香ばしく、意外においしい。酒などをぬるとまたより美味である。

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品


    冷凍コガネガレイ冷凍切り身 切り身やヘッドレスなど様々な形で冷凍物が出回っている。これが煮ものなどの加工品となる場合もあるし、冷凍のままスーパーで売られている場合もある。品質は安定していて、スーパー、持ち帰り弁当などの世界ではよく使われている。[アメリカアラスカ産]
    コガネガレイの煮つけ黄金かれい煮付け アメリカから冷凍輸入したコガネガレイを煮つけてレトルトパックにしたもの。簡単で冷凍しておけるなど常備菜として便利だ。[ゆう屋 千葉県香取市]

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    ■北洋冷凍ガレイ3種のひとつ。他の種はウマガレイ、シュムシュガレイにツノガレイが加わる。

    参考文献・協力

    協力/まるとみ渡辺水産(北海道紋別市)
    『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会)
    参考文献/『かれい裏とおもて』(大石圭一 恒星社厚生閣)、『魚類学 下』(落合明、田中克 恒星社厚生閣)
  • 主食材として「コガネガレイ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ