オキハギ

Scientific Name / Abalistes stellatus (Anonymous,1798)

オキハギの形態写真

50cm SL 前後になる。体高があり、側へんする。体表は骨化した硬い鱗に被われる。頬に縦の溝が並ばない。鰓孔の後部に肥大化した鱗がある。目の前方に溝状のくぼみがある。尾柄部は細い。
オキハギの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
50cm SL 前後になる。体高があり、側へんする。体表は骨化した硬い鱗に被われる。頬に縦の溝が並ばない。鰓孔の後部に肥大化した鱗がある。目の前方に溝状のくぼみがある。尾柄部は細い。頬に縦の溝が並ばない。目の前方に溝状のくぼみがある。鰓孔の後部に肥大化した鱗がある。
    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★★
      非常に美味

    分類

    顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系フグ目モンガラカワハギ亜目モンガラカワハギ科オキハギ属

    外国名

    包仔 狄(澎湖)
    場所台湾(澎湖) 
    剝皮竹
    場所台湾(臺東) 

    学名

    Abalistes stellatus (Anonymous,1798)

    漢字・学名由来

    漢字 沖剥
    由来・語源/国内では紀伊半島などで採取された個体で和名をつけたのだと思われる。それで和歌山県での「沖の剥(オキノハゲ)」を短縮して採用した。カワハギなどと比べると「沖」に多いから。
    〈〔紀州、東印度諸島〕 癒顎族モンガラカハハギ科モンガラカハハギ屬 オキハギ〉。『日本産魚類検索』(岡田彌一郎、松原喜代松 三省堂 初版1938)

    地方名・市場名

    オキノハゲ
    場所和歌山県田辺 参考『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929) 
    カーハジャー
    場所沖縄県南城市知念漁協 備考「カーハジャー」はモンガラカワハギ科の魚に広く使われている総称。 参考『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012) 

    生息域

    海水生。サンゴ礁域。水深40-100mの砂地。
    琉球列島、尖閣諸島。
    少ない/館山湾〜高知県柏島の太平洋沿岸、大分県。
    韓国釜山、台湾南部、広東省・広西省、海南島、インド-西太平洋。

    生態

    基本情報

    熱帯域から国内では琉球列島などに生息する。基本的に琉球列島などで食用となっているもの。

    水産基本情報

    市場での評価/沖縄県では少ないながら水揚げがある。安い。近年北上傾向にあり本州でも水揚げを見ているが少ない。非常にローカルな魚だ。
    漁法/刺し網、定置網
    産地/沖縄県

    選び方

    触って張りのあるもので、腹部が硬いもの。

    味わい

    旬は不明。
    鱗と皮は一体化して非常に硬い。骨はあまり硬くない。
    血合いが赤い白身で、身が締まっている。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    オキハギの料理法・調理法・食べ方/焼く(塩焼き)、煮る(煮つけ)、ソテー(ムニエル)、汁(みそ汁)、生食(刺身)
    オキハギの塩焼き 頭部を梨子割りにして、振り塩をする。1時間ほど寝かせてじっくりと焼き上げた。これを手づかみで食べる。焼くと鶏肉のように硬く締まるが、ほどよく噛み切れる。この身に香り・うま味があり、実にうまい。

    オキハギの煮つけ 切り身を湯通しして冷水に落として残った鱗やぬめりを流す。これを酒・しょうゆ・水で煮つける。砂糖、みりんで甘味をつけてもいい。煮ると身がしまるが、ほどよくほぐれる。身離れがよくとても味わい深い。
    オキハギのムニエル 切り身に塩コショウして小麦粉をまぶして多めの油でじっくりソテー、仕上がりにバターで風味づけ。身がほどよく締まり、ナイフがさくっと入る。ほどよく締まった身に甘味があって美味。
    オキハギのみそ汁 あらを集めて置く。これを湯通しして冷水に落としてぬめり、残った鱗を流す。これを水から煮てみそをとく。実にうま味豊かな汁になる。身にもうま味があっておいしい。ご飯にも合う。
    オキハギの刺身 三枚に下ろして中骨・腹骨を取る。これを刺身状に切る。血合いが強いのが残念だが、味はいい。今回のものは活魚だったが、意外にも食感が弱く、その点が残念である。

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)
  • 主食材として「オキハギ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ