このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「タマガシラ」はこちら >>

顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系
スズキ目スズキ亜科イトヨリダイ科タマガシラ属

タマガシラ(tamagasira)

魚貝の物知り度

★★★★ 知っていたら達人級

学名 Parascolopsis inermis(Temminck and Schlegel)
外国名 英名/Monocle-bream.Redbelt monocle-bream
同科同属 イトヨリダイ科の他の魚へはここから
漢字・由来 漢字/玉頭
由来・語源/神奈川県江ノ島周辺での呼び名。意味は不明。
代表的な呼び名
地方名・市場名

沖縄ではビタロー。
アカナ(鹿児島)、ウミフナ(三重県志摩)、セアカナ(鹿児島県)、ノドクロ、ノドグロ(新潟県)、ノドゲロ(新潟)、ヒシムチ(沖縄)、ヒョウタン、ヒョウタンウオ(和歌山)、フナ(静岡県沼津)、ムギメシ(大阪、和歌山)。

形態 体長35センチ前後になる。側扁(左右に平たい)し体側に4本の赤い横縞がある。
生息域 海水魚。銚子以南。台湾、フィリピン、インドネシア、東部インド洋。
水深8メートル前後から210メートル前後の岩礁域。
生態
基本情報 あまりまとまってとれない。
産地では定置網や延縄で上がり、安いが流通している。
身が柔らかい、まとまらないなどで知名度は低い。
水産基本情報 水産物としての重要度/★★ 地方的な水産物
市場での評価/入荷量は少ない。安い。
漁法/定置網、釣り(延縄)
産地/
雑学
選び方 赤い色合いが強く、横縞がくっきりしているもの。触って張りのあるもの。
味わい・栄養 旬は秋から春先。
やや水分の多い、白身。
まったくクセがなく淡泊。
鱗は柔らかく、皮は薄いが強い。
切り身図鑑
調理法 蒸す、汁、煮つけ、刺身(皮霜造り、酢じめ)、唐揚げ、フライ
食べ方

蒸す◆ワカメ、昆布などをしき、鱗を取り去ったものを強火で蒸す。ポン酢などで食べると非常に美味。
汁◆みそ仕立ての汁は美味。思った以上にいいだしが出る。塩味にしてもよい。
煮つけ◆比較的薄味の醤油味の煮つけはとてもうまい。



刺身◆皮に旨みがあるので霜皮造りにする。皮を引くとあまり美味ではない。酢じめにしてもうまい。
他には唐揚げ、フライにしても美味。
好んで食べる地域
加工品・名産品
釣り 船からのシロギス釣りなど上がる。
参考文献 『日本の海水魚』(岡村収、尼岡邦夫編・監修 山と渓谷社)、『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。