このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「メダイ」はこちら >>
形態◆身体は細長く、身体に対して目が大きい。
スズキ目(Perciformes) について◆
世界中のあらゆる水域に生息。脊椎動物中最大のグループ。
17亜目148科約1496属約9293種。
イボダイ亜目(Stromateoidei) について◆
世界に6科16属約65種。
■イボダイ科、エボシダイ科、マナガツオ科、ハタ科など。
イボダイ科(Centrolophidae) について◆
熱帯・温帯域に27種。
国内に4種。
■食用種にメダイ、イボダイ。
硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系スズキ目
イボダイ亜目イボダイ科メダイ属(Hyperoglyphe)
メダイ
Hyperoglyphe japonica (Doderlein)
イボダイ亜目の他の魚へはここから!
魚貝の物知り度/★★★ 知っていると通人級
食べ方◆刺身(カルパッチョ、昆布締め)/
焼きもの/煮もの/
フライ/ムニエル他
◎非常に美味
大きさ◆80センチ前後になる。
生息域◆北海道以南の各地。
生態◆
体表から多量の粘液を出す。
産卵期は冬。
稚魚は流れ藻などについて生活している。成魚はやや深い場所に生息。
1歳で約30センチ、2歳で40センチ、4歳で60センチほどになる。
市場での評価・取り扱われ方◆市場でももっともよく見かける定番的な魚。値段も味の割りに安くて魅力的な魚のひとつ。
メダイの基本◆
■漬け魚(西京漬け、粕漬け)材料として有名。
■刺身で食べられるが、あまり刺身にしない。
漁獲方法◆釣り/延縄/定置網
漢字◆「目鯛」。
由来◆目が大きいため。
呼び名・方言◆
■「ダルマ」と呼ぶ地域が多い。
■福島県相馬市原釜で「アゴナシ(顎無)」。
■千葉県富津市で「メデェ(目鯛)」。
■熊本県上天草で「タルメ」。
「セイジュウロウ」、「メナ」。
高知県で「タルメ」、「メブト(目太)」、「メナ」、「タロメ」。
メダイの呼び名・方言のページへ
釣り◆マアジよりも深い120メートルから150メートル前後で、エサはアキアミ、もしくはイカの短冊で片天秤で釣る。関東ではヒキが強いので人気がある。
◆食べてみる◆
 寒い時期が旬。
 高知県や伊豆沖など大平洋からのものと、鳥取県や石川県などの日本海からくるものがあるが、大平洋産のものはやや味が劣る気がする。
 鮮度のよいものは刺身がいい。脂がまったりとして旨味が感じられる。カルパッチョ、昆布締めにしても美味。
 焼き物にも向いており、醤油が基本の幽庵焼き、白みそを使った西京漬けは案外家庭でも簡単に作れる。
 単に煮つけたものも非常に美味。
 他には椀種。
 鍋(いり焼き)、フライ、ムニエルなど料理を選ばない万能素材。
寿司に関しては寿司図鑑へ!
がついたものは引用部、もしくは参考文献あり
■は私見、市場魚貝類図鑑のデータベースから
●参考/『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版社)、『新釈魚名考』(榮川省造 青銅企画出版)、『魚類学 下』(落合明、田中克 恒星社厚生閣)
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
幽庵焼きは切り身を、酒・みりん・しょうゆ総べて1:1:1の地に漬け込んだもの。柚子や山椒で風味づけするのもよい。焼くときは遠火の中火、けっして焦がさないように



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。