マルバアマノリ

マルバアマノリの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
直径3-7cmになる。全体に丸みをおびる。
直径3-7cmになる。全体に丸みをおびる。
物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度 ★★
地域的、嗜好品的なもの
味の評価度 ★★★★
非常に美味
分類
植物界紅藻植物門紅藻綱ウシケノリ目ウシケノリ科アマノリ属
外国名
学名
Porphyra suborbiculata   Kjellman, 1897
漢字・学名由来

漢字 丸葉甘海苔
由来・語源 円状に丸くなるアマノリの意味。

地方名・市場名
アマノリ イワノリ[岩ノリ]

概要

生息域

海水生。比較的波を被るような外洋に面した岩などに付着。
千葉県外房、瀬戸内海、西南諸島、伊豆諸島。朝鮮半島。
干潮時に干上がる岩などに付着する。

生態

基本情報

主に太平洋岸、瀬戸内海岸で採取される。日本海にはいない。
千葉県以南の太平洋側でとれる「岩のり」の多くが本種で作られていると思われる。
基本的に採取して水洗いし、板状にして干して保存する。

水産基本情報

市場での評価 岩ノリという製品名で入荷してくるもののひとつ。高い。
漁法 採取
産地

選び方・食べ方・その他

選び方

ほぼ総てが乾物。よく乾いて黒いもの。退色していないもの。

味わい

旬は乾物なので周年。
採取時期は冬から春。
磯の香りがあり、甘みと旨みが強い。
柔らかい。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

乾物/あぶる、佃煮、あえもの(磯あえ)
一般に軽くあぶってご飯にかける。
そのまま食べるなどする。
磯の風味と甘み旨みを楽しむ。
時には佃煮などにも。

好んで食べる地域・名物料理


あまのり 海岸で採取して板状にして干し上げたもの。両面をあぶって、お握りや巻きずし、そのまましょうゆをつけて食べてもおいしい。[島田えつ子さん 徳島県海部郡海陽町宍喰・竹ヶ島]
あまのり あぶってしょうゆをつけて食べる。あぶりたてを食べると磯の香りが高く、甘味豊かで実においしい。小粋な酒の肴になる。[島田えつ子さん 徳島県海部郡海陽町宍喰・竹ヶ島]
あまのりのお握り 軽くあぶって炊きたてのご飯のお握りを包み込む。ご飯の温かさと、湿度で強い磯の香りが立つ。海苔の甘味とご飯の甘味があいまってすこぶるつきのうまさだ。[島田えつ子さん 徳島県海部郡海陽町宍喰・竹ヶ島]

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど