マフノリ


15センチ前後になる。細長く枝分かれして伸びる。

物知り度 ★★★★
知っていたら達人級
食べ物としての重要度 ★★★
一般的(流通量は普通)
味の評価度 ★★★
美味
分類
植物界紅藻植物門紅藻綱真性紅藻亜綱スギノリ目フノリ科フノリ属
外国名
学名
Gloiopeltis tenax (Turner) Decaisne
漢字・学名由来
漢字 布海苔、布糊
由来・語源 「真布海苔」は布海苔の中でももっとも価値のある。製品化するときに優秀、もっとも適したものという意味。布海苔は洗い張り(反物を洗う)、洗髪、のりとして使われていたことによる。


布糊 マフノリ、フクロフノリは晒して板状にすき、乾かして流通した。古くは煮溶かして、洗い張り、洗髪、染め物などに利用されていたもの。需要が高かったときは日本全国の雑貨店、荒物店などで乾製品が売られていた。今、「伊勢布糊」がなんとか残っている。
地方名・市場名
ホソフノリ スジフノリ ヤナギフノリ

概要

生息域

海水生。太平洋岸中部〜南部。九州、西南諸島。
潮間帯中部の岩の上。

生態

基本情報

フノリ類
フノリにはフクロフノリとマフノリの2種がある。
ともに古くから反物の洗い張りに使う糊として重要なものだった。
現在でも糊用として雑貨店などで取り扱われている。
また各地で食用となっているが流通的にはローカルなもの。

フクロフノリよりも南方系。
流通量は二分するように思える。
主に洗い張りなどの布用の糊として利用される。
食用としては地域的な存在。

水産基本情報

市場での評価 乾物として流通。特殊なもので、高値。
漁法 採取
産地

選び方・食べ方・その他

選び方

硬く強く乾燥しているもの。赤が濃いもの。

味わい

生はほとんど出回らない。
乾物として流通。
熱を通すと赤味が強くなり糊状になる。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

調理法 みそ汁、サラダ、酢の物
水でもどしてみそ汁に入れると磯の香りがして、赤味がましていい。
水でさっと洗ってそのままみそ汁を注ぐ。
そうしないと糊状になる。
水でもどしてそのままサラダや酢の物にしてもよい。
乾燥品
水で軽く洗う程度でもどる
みそ汁
酢の物

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど