テングガイ


殻長20センチを超える。貝殻は白く陶器を思わせる。短い棘が無数に出る。

魚貝の物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度
食用として認知されていない
味の評価度 ★★★
美味
分類
動物門軟体動物門腹足綱前鰓亜綱新生腹足上目新腹足目アッキガイ超科アッキガイ科アッキガイ亜科テングガイ属
外国名
Branched murex
学名
Chicoreus (Chicoreus) ramosus (Linnaeus,1758)
漢字・学名由来

漢字 天狗貝 tengugai
由来・語源 五百(貝)介図(1684〜1687)による。天狗の横顔に似ているため。

地方名・市場名
ヒノデガイ

アサタ アモタ イガニシ イボニシ オコゼニシ オニガイ オニニシ オニノテゴ オニノテコブシ ケンボッポン ゴンゲン サザエ ツノサザエ ツノニシ ツノニシン トゲミナ ハリガイ ヒゲガイ ホーソーガイ ホーソーガミサマ ホラガイ ミソサザエ ヨナキ ヨリニシ
参考文献より。 

概要

生息域

海水性。紀伊半島以南。熱帯インド・西太平洋。
水深30メートルより浅い岩礁珊瑚礁域。

生態

基本情報

沖縄などではしばしば水揚げの場で見られる。
あまり食用とはならず、主に観賞用。

水産基本情報

市場での評価 産地では希に売られている。食用にもなるが、収集の対象とみなされている。
漁法 採取、刺し網
産地 沖縄県

選び方・食べ方・その他

選び方

原則的に生きているもの。

味わい

旬は不明。
貝殻が硬く取り出すのは至難。
ゆでる、蒸すなどして出す。
身は熱を通してもあまり硬くならず甘みがあり美味。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

調理法 ゆでる、蒸す
蒸す◆熱を通してもあまり硬くならず、甘みがあって美味。ワタには独特の苦みがある。

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど