チシマタマガイ


殻長5センチ前後になる。蓋に筋状のくぼみがない。

魚貝の物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度
食用として認知されていない
味の評価度 ★★★★
非常に美味
分類
動物界軟体動物門腹足綱前鰓亜綱中腹足目(盤足目)タマガイ超科タマガイ科タマガイ亜科ハイイロタマガイ属
外国名
学名
Cryptonatica janthostoma (Deshayes,1839)
漢字・学名由来

漢字 千島玉貝 Chisimatamagai
由来・語源 黒田徳米、波部忠重の命名。千島をはじめとする北方域に産する玉貝(丸みをおびた貝)であるため。模式産地/カムチャツカ。

地方名・市場名

概要

生息域

海水生。潮間帯〜300メートルの細かい砂地。
能登半島、東北地方以北北海道オホーツク海。千島列島。

生態

基本情報

タマガイ科では味のいいもののひとつ。
釧路産などが流通してくる。

水産基本情報

市場での評価 産地間流通(食文化のある産地と食文化のある産地同士の流通)の対象。安い。
漁法 アサリ漁、ほっき漁(ウバガイ漁)などに混ざる。
産地 北海道(釧路)

選び方・食べ方・その他

選び方

持ち重りのするもので軟体が活発に動き、軟体に厚みのあるもの。

味わい

旬は春
貝殻はツメタガイと同じくらいの厚みがあるものの、もろい。ふたは厚みがあって硬い。
足は大きく、熱を通しても強く縮まない、あまり硬くならない。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

料理法
煮る(ゆでる、煮つけ)、生食(刺身)、焼く

煮る 基本的には薄い塩味で煮るのがいちばんだと考える。このゆでただけのものが実に味わい深い。タマガイの中でも屈指のうまさだろう。当然、しょうゆ味で煮てもいい。
生食 足の部分のみ、よく滑りを取り、刺身にしても美味しい。貝らしい風味は薄いがイヤミのない味で美味しい。
焼く 下ゆでしたものをタレをつけながら焼いてもいい。少々硬いが噛めば噛むほど味が出てくる。
バター焼き 塩ゆでしたものをバターで軽く風味づけする程度にソテーしてもうまい。にんにくやハーブを利かせてもいい。
煮る
基本的には薄い塩味で煮るのがいちばんだと考える。このゆでただけのものが実に味わい深い。タマガイの中でも屈指のうまさだろう。当然、しょうゆ味で煮てもいい。
生食
足の部分のみ、よく滑りを取り、刺身にしても美味しい。貝らしい風味は薄いがイヤミのない味で美味しい。
焼く
下ゆでしたものをタレをつけながら焼いてもいい。少々硬いが噛めば噛むほど味が出てくる。

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど