シマイタチウオ

シマイタチウオの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
SL18cm前後になる。細長く頭部に目をまたぐ縦縞がある。背鰭、腹鰭に黒い斑紋がある。
SL18cm前後になる。細長く頭部に目をまたぐ縦縞がある。背鰭、腹鰭に黒い斑紋がある。
珍魚度・珍しさ★★★
がんばって探せば手に入る
魚貝の物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度
食用として認知されていない
味の評価度
分類
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区正真骨下区側棘鰭上目アシロ目アシロ亜目アシロ科シオイタチウオ属
外国名
Banded brotula
学名
Neobythites stigmosus Machida,1984
漢字・学名由来

漢字 縞鼬魚 Shimaitatiuo
由来・語源 形態はイタチウオに似て縞模様(薄い)があるという意味合いか。
町田吉彦高知大学名誉教授の命名だと思う。
種小名、stigmosus は焼き印(斑紋)のある。『日本産魚類全種の学名 語源と解説』(中坊徹次・平嶋義宏 東海大学出版部 2015)

地方名・市場名

概要

生息域

海水魚。水深90-980m。
茨城県、相模湾〜土佐湾の太平洋沿岸、東シナ海の大陸棚縁辺〜斜面上部。
臺灣。

生態

南日本の水深200メートル前後の砂泥地に棲息。

基本情報

深場の底曳き網に少ないながら混ざる。小魚であり、少ししか揚がらないので食用魚だとはみなされていない。
珍魚度 珍魚ではない。ただし手に入れるのは至難。底曳き網の水揚げでも見せてもらえれば拾える。

水産基本情報

水深の深い場所を引く底引網で混獲される。

選び方・食べ方・その他

選び方

味わい

まだ食べていない。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど