オオグソクムシ


全長10cmを超える。

魚貝の物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度
食用として認知されていない
味の評価度
食べられなくはない
分類
節足動物門甲殻亜門軟甲綱真軟甲亜綱等脚目(ワラジムシ目)ウオノエ亜目スナホリムシ上科スナホリムシ科オオグソクムシ属
外国名
学名
Bathynomus doederleini Ortmann, 1894
漢字・学名由来

漢字 大具足虫
由来・語源 姿が具足(鎧)の一部のようだからだろう。

Ortmann
Arnold Edward Ortmann(アーノルド・エドワード・オートマン 1863-1927)。ドイツ生まれの動物学者。後にアメリカに渡る。国内の動物ではデーデルラインの採取したものを研究記載したことで有名。

地方名・市場名
ムシ
備考単に。 場所静岡県焼津市 

概要

生息域

海水生。水深200〜600m。
駿河湾以南。

生態

基本情報

底曳き網やヌタウナギの筒に入るもの。
基本的に食用ではないが、水族館などで人気がある。

水産基本情報

市場での評価 流通しない。
漁法 底曳き網、筒漁
産地 静岡県

選び方・食べ方・その他

選び方

原則として生きているもの。

味わい

旬は不明
殻はやや固く、厚みがある。
筋肉は軟らかく、非常に水分が多い。内蔵には非常に強い苦みがある。
内蔵は食べない方がいい。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

調理法
ゆでる、揚げる(唐揚げ、素揚げ)

ゆでる ゆでて内臓を取り除き食べると、けっしてまずくはないが食べられる部分は非常に少ない。
揚げる じっくり低温で揚げると殻が香ばしくなるが、身が痩せる。内臓は決して食べないこと。
中央部にある黒い袋の中の内臓は非常に苦いので食べないこと。
じっくり時間をかけて揚げると香ばしくなる。

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど

旧ページ内容

[以下古い記載が含まれている可能性があります]
駿河湾、遠州灘、熊野灘、土佐湾などでの底引き網で普通にみられる。