ツマグロアオメエソ

ツマグロアオメエソの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
体長25cm前後になる。細長く、背鰭、尾鰭の縁が明確に黒い。下顎の外歯叢はほぼ3列。
下顎の外歯叢はほぼ3列。
魚貝の物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度 ★★
地域的、嗜好品的なもの
味の評価度 ★★★
美味
分類
硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区真骨亜区正新骨下区円鱗上目ヒメ目アオメエソ亜目アオメエソ科アオメエソ属
外国名
Blacktipped greeneye
学名
Chlorophthalmus nigromarginatus Kamohara,1953
漢字・学名由来

漢字 端黒青目狗母魚
由来・語源 アオメエソの仲間で鰭の先(端)が黒いから。

蒲原稔治
Toshiji Kamohara(1901-1972 高知県生まれ。高知大学)。魚類学者。52種の新種を記載。日本初記録種209種を報告。
地方名・市場名
メヒカリ
備考単に。 場所築地など 

概要

生息域

海水魚。水深185〜440メートル。
駿河湾〜土佐湾。東シナ海大陸棚斜面上部、台湾南部、オーストラリア。

生態

基本情報

底曳き網で混獲されている。アオメエソの人気とともに稀に入荷してくるようになっている。
大型なのでやや高価に取引されているが、いまだに一定の評価はない。

水産基本情報

選び方・食べ方・その他

選び方

味わい

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方


好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど

旧ページ内容

[以下古い記載が含まれている可能性があります]
◆食べてみる◆
少し小骨が気になる。刺身はあまり旨味がなく平凡。
小型なら天ぷら。大きいなら唐揚げに剥いている。
塩焼きにするなら干物にした方がいい。