キントキダイ


体長25cm前後になる。背鰭、尻鰭には黄色い斑紋がある。

魚貝の物知り度 ★★★★
知っていたら達人級
食べ物としての重要度 ★★
地域的、嗜好品的なもの
味の評価度 ★★★
美味
分類
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ亜目キントキダイ科キントキダイ属
外国名
Red bigeye
学名
Priacanthus macracanthus Cuvier,1829
漢字・学名由来

漢字 金時鯛
由来・語源 「金時」という言葉は「赤」と同じ意味合いを持つ。これは坂田金時をモデルにした歌舞伎『怪童丸』が赤い衣装を身につけていたため。またカネヒラという地域もあるが、江戸浄瑠璃に「金平浄瑠璃」があり、坂田金時の子の坂田金平(公平。きんぴら、かねひらとも)が活躍する。「かねひら」も同様に「赤」を表す。『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)にベニメバルの別名がある。

Cuvier
バロン・ジョルジュ・レオポルド・クレティアン・フレデリック・ダゴベール・キュヴィエ(Baron Georges Léopold Chrétien Frédéric Dagobert Cuvier 1769-1832)。フランスの分類学者。キュビエとされることが多い。スエーデンのリンネ、フランスのビュフォンの分類体系に解剖学や古生物学などを加味して現在の形の礎を作った巨人のひとり。
地方名・市場名
トージ
場所高知県宿毛市田ノ浦すくも湾漁協 
カゲキヨ アカメ カネヒラ キントウジ キントキ
備考和歌山県湯浅でのカゲキヨは藤原景清(平安時代、平家に仕えた武士)をモデルにした歌舞伎『景清』の衣装の色合いからではないかと思われる。 
キンメ キンメダイ ウマヌスット ウマヌスト セマツダイ タンヤマエグレ ハーメ ヘイケウオ ヘイテ
参考文献より。 

概要

生息域

海水魚。水深29〜3373m。
相模湾〜九州南岸の太平洋沿岸、瀬戸内海、佐渡島〜九州西岸の日本海・東シナ海。琉球列島では希種。南シナ海、アンダマン海、インドネシア、オーストラリア。

生態

基本情報

定置網などで揚がるもの。
比較的浅場に多く、まとまって揚がることは少ない。
そのために産地周辺で利用されていることが多い。
まとまらないと捨てられることもある「準ほるもん魚」である。
ただし味は抜群にいいので、産地の方達で魚通は好んで食べる。

水産基本情報

市場での評価 関東にはほとんど入荷してこない。希に入荷があっても安い。
漁法 定置網
産地 大分県

選び方・食べ方・その他

選び方

触って張りのあるもの。赤いもの(退色していないもの)。

味わい

旬は秋から春。
鱗は小さく取りにくい。皮は薄くもろい。骨はあまり硬くはない。
透明感のある白身で血合いが赤く弱い。
熱を通しても縮まず軟らかい。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

調理法 焼く、煮つけ、刺身
焼く◆鱗も取らず、そのまま丸ごと焼くと実に味がいい。いうなれば蒸し焼き状態にという感じになる。
煮つけ◆面倒だが、丁寧に鱗を取り、煮つけにすると味わい深く、イヤミがない。身離れも抜群にいい。
刺身◆歩留まりが悪いのが難点ではあるが、刺身も絶品。
刺身◆歩留まりが悪いのが難点ではあるが、刺身も絶品。

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

防波堤などから浮き釣りなどに来る。夜釣り、エサはオキアミ。

歴史・ことわざなど