イスズミ

イスズミの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
SL 70cm以上になる。体側に目立った斑紋はなく、鯛型。イスズミ科では比較的体高がない。背鰭軟条は14(ノトイスズミは12)、尻鰭軟条は13(ノトイスズミは11)。
背鰭軟条は14、尻鰭軟条は13。
背鰭軟条は14、尻鰭軟条は13。
魚貝の物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度 ★★
地域的、嗜好品的なもの
味の評価度 ★★
まずくはない
分類
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目イスズミ科イスズミ属
外国名
Waigeu drummer
学名
Kyphosus vaigiensis (Quoy and Gaimard)
漢字・学名由来

漢字 伊寿墨
由来・語源 イスズミは伊豆での呼び名。「イスズミ」、「イズスミ」、「エズスミ」などの変化がある。「いす」は「石」、「ずみ」は「すみ」と同じで「棲」で磯(石場)に多い魚の意味。
〈イスズミ科イスズミ属イスズミ(ゴクラクメジナ) Kyphosus lembus(現シノニム)〉『日本産魚類検索』(岡田彌一郎、松原喜代松 三省堂 初版1938)

地方名・市場名

概要

生息域

海水魚。稚魚は流れ藻、成魚は浅海の岩礁域。
津軽海峡〜九州西岸の日本海・東シナ海、千葉県外房〜九州南岸の太平洋沿岸、琉球列島、小笠原諸島。韓国釜山、台湾、広東省、インド-太平洋域。

生態

基本情報

おうおうにして臭みのある魚なの流通はほとんど皆無。
産地でももっとも安い魚のひとつ。

水産基本情報

選び方・食べ方・その他

選び方

味わい

旬は寒い時期。
鱗は硬く取りにくい。皮は厚みがあって強い。骨は硬くない。
血合いが変色しやすい。熱を通しても硬くならない。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

岸近くでのコマセ天秤仕掛けで、磯釣りなどでかかる。エサはオキアミ。

歴史・ことわざなど

地方名・市場名

クソクイ クソヘリ
参考林市兵衛さん 場所三重県志摩市大王町 
クソヘイジ
参考聞取 場所三重県志摩市波切 
ゴクラクメジナ
場所別名 
キツ
参考聞取 場所徳島県海部郡海陽町宍喰『宍喰漁業協同組合』 
ササヨ
参考『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂) 場所東京都八丈島 
ヌジャーグヮー
参考『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012) 場所沖縄県南城市知念 
トゥヌジャー
参考『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012) 場所沖縄県南城市知念漁協 
トゥブー
参考『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012) 場所沖縄県南城市知念知念漁協 
キンスジヒチュー
場所沖縄県石垣島 
イズ
参考静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場 場所静岡県伊豆妻良 
イススミ
参考静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場 場所静岡県伊豆須崎 
イス
参考静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場 場所静岡県伊豆須崎・白浜 
イシジメ
参考静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場 場所静岡県土肥 
シチ
参考奄美漁業協同組合 場所鹿児島県奄美大島 
ヒツオグレ ヒッツボグレ
参考『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年) 場所鹿児島県種子島 
イスズミ イズスミ
場所伊豆 
スモトリ オスモウサン[お相撲さん]
場所三重県 
オキグレ[沖ぐれ]
場所和歌山県 
キツウオ(キツオ)
場所徳島県海部郡海陽町宍喰『宍喰漁業協同組合』、高知県宿毛市田ノ浦すくも湾漁協 
ヒツオ
参考荒武成寿さん、『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年) 場所宮崎県、鹿児島県屋久島町安房・宮之浦、鹿児島県種子島 
ヒットウ
サイズ / 時期1kg前後 場所和歌山県串本町 
マット マービ
場所沖縄本島 
アカババ
参考『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03) 場所沖縄県宮古・伊良部島 
マットゥ
場所八重山 
アサベ イスルミ エスズミ ギッチョ キットオ クシロ ゴクラク サザイ タカウオ ハトウオ ハトヨ ワサビ ワサベ
備考ノトイスズミと共通。 参考文献より。