ブリ

一般的に「ブリ」と呼ばれる水産物についてのまとめページです。
標準和名「ブリ」のページはコチラになります。

東西では西の年取魚、ブリについて

塩ぶり

基本的に歴史的にも伝統的にも重要な、ブリ1種を真のブリとした。大晦日の食卓に飾られる年取魚の、西の代表でもあり、出世魚で節句にも食べられている。年取魚では富山湾で揚がり、飛騨高山に運ばれ、野麦峠を越えて信州に運ばれる、「飛騨鰤が」有名であるし、中国地方で行われている「ぶり市」などもある。
アジ科の魚で日本周辺の狭い海域を回遊していることからもこの国にとっていかに重要であるかがわかる。
次いで「ぶり」はつかないが、アジ科ブリモドキ亜科ブリ属の魚も「ブリ」に準じるものとした。ヒラマサ、カンパチ、ヒレナガカンパチである。これにブリを加えてブリ属4種とも言えそうである。
アジ科で「ブリ」がつくが、真にブリではないのがツムブリ、ブリモドキ、アイブリである。
まったく縁もゆかりもない「ブリ」といったらシャチブリ科の魚である。こうなると「ブリ」とは名ばかりだ。
写真は岐阜県飛騨高山市の年取魚、「塩ぶり」。

「ブリ」と呼ばれる水産物一覧

印は「ブリ」ですがそれ以外はブリの仲間ではありません。



呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる