このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ウミタケ」はこちら >>
二枚貝綱オオノガイ目ニオガイ科 ウミタケ
Barnea (Umitakea)dilatata
その他のオオノガイ目の二枚貝にはここから!
二枚貝目次巻き貝目次タコイカ(頭足類他)目次軟体類他索引魚貝類の呼び名のページ目次へ!
魚貝類の物知り度
★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
魚貝の物知り度/★★
■有明海の特産魚貝類
干物?/バター焼き/酢みそ和え
 房総半島以南に棲息する。生息域であるとされる東京湾にはまず棲息していないと思われる。また瀬戸内海に棲息しているものは食用としての情報は皆無である。たぶん食用として漁獲されるのは有明海だけである。
 有明海では「ねじ棒」というステンレス製の棒に十字形の金具が着いたものを泥に差し入れ、手の感触でウミタケをひっかけ上げるウミタケの長過ぎる水管をからめ取るわけだ。
 市場など食用の面で見ると間違えなく有明海だけの貝である。ウミタケの「たけ」は、きのこをということであろうか? また細長い水管から、竹のように長いということなのだろうか?
■「ウミタケは干物がいちばんですよ」と佐賀県生まれの知人から聞いたことがある。すなわち後はないよとでも言いたげであった。しかしいきなり干物とういうのもおかしいので柳川から生きているのを送ってもらった。まったく貝殻など飾りのよう、ほとんどが身である。そして食用とするのは水管なのだが、これが凄まじく長く大きい。水管は黒く汚れて見えるが、塩でもむとやや白くなる。これを刺身に切る。刺身はやや生臭い。数切れならなんとか食べられるが酢みそなどと合わせるのがいい。生でいちばんだと思えたのはバター焼きである。
 生を食べて、あまりうまいと思わないでいたら有明海沿岸荒尾市の小林さんから干物を送っていただいた。するとこれが味わい深い逸品である。軽くあぶって食べたのだが、噛むほどにじわりじわりと旨味が染み出してくる。
●福岡県柳川市
↑水管はゾウの鼻そっくりだ




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。