このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ナミガイ/白みる」はこちら >>
二枚貝綱オオノガイ目キヌマトイガイ科
ナミガイ
Panopea japonica A.Adams,1850
その他のオオノガイ目の二枚貝にはここから!
ナミガイは一般には「白みる」と呼ばれ、刺身、寿司ネタになる。そして利用するのは水管の部分なのである。ただその周辺部、ヒモ、ワタ(内臓)なども美味で食べられる
魚貝の物知り度/★★★ 知っていたら通人級
市場での評価・話題◆間を通して入荷がある。昔はミルクイの代用品であって値段の安いものだったが、最近ではやや高値安定。
標準和名のミルクイ(みるがい)へはここから
生息域◆北海道から九州。オホーツク海、サハリン、沿海州、太平洋沿岸のメキシコからアメリカ。
生態◆潮間帯から水深30メートル前後の砂地。
大きさ◆15センチを超えるものもある。
漢字◆「波貝」。
由来◆調べているところ貝殻に波状の皺(しわ)があるところから。
呼び名・方言◆市場など流通の場では「白みる(しろみる)」。「翁の面貝(おきなのめんがい)」。
食べ方◆ 刺身/ワタ、ヒモなどのバター焼き

 市場では「白みる」と呼ばれている。激減したミルクイ(みるがい)の代用品として同様の使われ方をしている。値段もミルクイの半額以下である。ただし徐々に本種も資源の枯渇からか値段は上がってきているように感じる。もしもこの不景気がこなければ、もっと高騰していたかも知れない。
◆食べてみる◆
 長くのびる水管を食べるが、これを開いて軽く湯通し皮を剥いて使う。普通はこれを刺身として食べるが、最近は寿司ネタとして定着している。貝臭さが薄くあっさり食べやすく、万人向きの味である。
 意外に絶品なのは塩焼きである。開いたものに塩をして焼くだけで、貝の香ばしい風味、旨味が際だつ。干物にしても美味。
 水管以外のヒモ、ワタはバター焼きがいちばん。他にはみそ汁などにも使える。
●岡山県倉敷市児島高洲産。ダイスケさんから
●参考/『日本近海産貝類図鑑』(奥谷喬司編著 東海大学出版局)、『魚と貝の事典』(望月賢二 柏書房)
刺身
一般的には、水管を刺身にする。ミルクイと比べると旨味甘味とも劣るが、二枚貝のなかでは美味な方
バター焼き
水管以外のヒモ、ワタ、貝柱などをニンニクバター(マーガリン)で短時間炒める。味付けは塩コショウもしくはパプリカ




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。