このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「アオリイカ」はこちら >>
食用ツツイカ目簡単目次
閉眼亜目
ヤリイカ科/眼は透明な皮膜に覆われる。軟甲(体内にある貝殻の痕跡、透明で細長く薄い板状のもの)がやや幅広い
アオリイカ
ジンドウイカ ケンサキイカ ヤリイカ ブドウイカ
カリフォルニアヤリイカ ヨーロッパヤリイカ
開眼亜目/眼は露出してなにも覆われていない。軟甲(体内にある貝殻の痕跡、透明で細長く薄い板状のもの)の幅が狭い
ホタルイカモドキ科
テカギイカ科
ソデイカ科 アカイカ科
ホタルイカ
ドスイカ ソデイカ
スルメイカ
アブライカ
アカイカ スジイカ

軟体動物門頭足綱ツツイカ目閉眼亜目ヤリイカ科 アオリイカ Sepioteuthis lessoniana
他のツツイカへはここから!

魚貝類の物知り度
★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
しろいか型
あかいか型?
くわいか型?
魚貝の物知り度/★★★
市場での評価・話題◆高級イカとしての最高峰。値段は高値安定
生息域◆ 北海道南部以南。
生態◆浅い岩礁域に棲息。産卵期は4月から9月の6か月。寿命は鹿児島以北では1年とされる。厳冬期以外にアオリイカを市場で見かけるのは産卵期が長いためだ。
大きさ◆外套長35センチ前後。
漢字◆「障泥烏賊」。(参考/広辞苑)
由来◆「障泥」という鞍の下にしく泥よけに似ているところから。
呼び名・方言◆調べているところ静岡県沼津市、伊豆半島周辺では形がバショウの葉に似ることから「芭蕉烏賊(ばしょういか)」。島根県太田市、熊本県上天草では透明感のある色合いから「水烏賊(みずいか)」。「もいか」、「たちいか」と呼ぶ地域もある。
食べ方◆刺身/天ぷら/干物/焼き物

 本種は将来「しろいか」「あかいか」「くわいか」の3種に分かれると思われる。市場で見る限り、〈西日本から夏に入荷が多く、大型で値段も高いのが「しろいか」〉、〈秋に入荷が多く東北などからくる値段の安いタイプが「あかいか」〉ではないかと思っている。「くわいか」に関してはいまだよくわからない。
 主に鮮魚として入荷してくる。また本種を材料としたするめが五島列島や山陰などで作られている。これは美味ではあるが非常に高価なもの。

釣り◆関東では三浦半島や伊豆半島での船、防波堤でのアオリイカ釣りが盛ん。餌木と呼ばれる和製ルアーや生き餌で釣る。また近年、餌木に似せたルアーが市販されている。新しいルアー釣りのターゲットとしても人気が出ている。
◆食べてみる◆
 
大きくなる「しろいか」はイカのなかでももっとも高級なもの。刺身にしてこれほど旨いイカはない。身は適度に弾力を持ちながらじんわり甘く、噛み締めるとうま~い汁が浮き出してくる。
 また「あかいか」はやや値段も味も落ちるように思えるが、イカの中では当然もっとも味がいいもの。
 天ぷらのネタとしても有名、そしてうまい。また釣り人は一夜干しをつくるがスルメイカで作るのとは違いほろっと柔らかい。
寿司に関しては寿司図鑑へ!
東京での評価は「東京のさかな」へ



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。