このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「コエゾボラモドキ」はこちら >>

軟体動物門腹足綱前鰓亜綱真腹足目エゾバイ科エゾボラ属

コエゾボラモドキ(koezoboramodoki)

魚貝の物知り度

★★★★ 知っていたら学者級

学名 Neptunea frater (Pilsbry,1901)
外国名 英名/Whelk
同科同属 他のエゾバイの仲間へはここから!
漢字・由来 漢字/小蝦夷法螺擬
由来・語源/エゾボラモドキに似ていて、少し小さく貝殻が薄いことから。
地方名・市場名

福島県相馬市原釜ではクロツブ(黒つぶ)。

形態 殻長10センチ前後になる。貝殻はやや薄く、褐色の殻皮(貝殻を覆う薄い皮)を被り、全体に黒く見える。膨らみは強いものとほっそりしたものがあり、螺肋(貝殻の周りを畝状の筋)はくっきりしている。
生息域 海水生。銚子以北の水深50メートル~1000メートル。
生態
基本情報 現在のところ、銚子から福島あたりから入荷してくるものしか見ていない。
図鑑にある銚子以北という表記は漠然としている。
漁業的には銚子から岩手県くらいまでのものだと思う。
福島などでは珍しいものではなく、安い貝といった存在。
都市部でもエゾボラなどからすると薄汚れて見えるので、安いものとなっている。
都内のスーパーで何度か見ているが、表示は単に「福島産ツブ」とだけ。
種名や産地のことなどほとんど知られていない。
水産基本情報 水産物としての重要度/★★ 地域的な水産物
市場での評価/関東の市場にときどき入荷してくる。量的には少なく、プロの認知度も低い。値段はエゾボラなどと比べると安い。
漁法/底曳き網
主な産地/福島県
雑学
選び方 生きのいいものは、足などを触ると反応がいい。貝殻から液体などがこぼれていないもの。
味わい・栄養 旬は不明。
福島県などでは底曳き網の漁期。
唾液腺にテトラミンがあり、食べると酒によったような状態になるので料理するときに除去すべき。
エゾボラ属特有のコリコリした食感が楽しめる。
甘みがあり、貝らしい風味も楽しめる。
調理法 刺身、煮物、焼きもの
★すしネタとしても利用できる

食べ方 刺身は絶品。
甘みがあり、ほどよい食感が楽しめる。
さわやかな味わいだ。



煮ても味がいい。
ヒメエゾボラ同様、ゆでて、身を取りだし、唾液腺を除き下ごしらえ。
貝殻に戻して、焼く。
北海道などで食べられる焼きつぶにするのもいい。
すしネタとしては寿司図鑑へ!
好んで食べる地域
加工品・名産品
釣り
参考文献 『日本近海産貝類図鑑』(奥谷喬司編著 東海大学出版局)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。