このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「サンコウメヌケ」はこちら >>
魚貝の物知り度/★★ 知っていたら達人級
市場での評価・取り扱われ方◆関東の市場には三陸から少ないながら入荷してくる。値段はとても高い
生息域◆相模湾から北海道まで棲息。
生態◆卵胎生で稚魚を生む。水深200メートルから500メートルの海底でエビ類、イカ、魚などを食べている。
漁獲方法◆釣り(延縄)
大きさ◆50センチ前後になる
漢字◆「三公目抜」
由来◆下あごが前に出ていることから「さんこう」の意味は調べているところ。「目抜」はそのものずばり「目が抜ける」で深海から釣り上げられたときに水圧で目が飛び出るところから。
呼び名・方言◆関東の市場では単に「目抜(めぬけ)」
食べ方◆鍋(潮汁)/煮つけ/刺身/ポワレ その他

 その昔、惣菜魚の代表であったとされる「目抜類」であるが、最近は高値安定。大きいものである上に、値段も高いので、なかなか簡単に手が出なくなっている。
 サンコウメヌケは主に三陸から入荷してくる。

◆食べてみる◆
 魚類中もっとも味のいいもののひとつ。主に煮るのに向いている。
 いちばんうまいのは鍋物。粗(あら)からは素晴らしいだしが出る。また全体に脂があってトロっとしている。この旨味の濃厚さ、脂の甘さは「目抜類」ならでは。
 当然、煮つけ、潮汁などにしても最高だ。
 刺身もうまいのだけど、皮は必ずつけたままにする。すなわち皮霜造りでなければならない。皮霜作りは柵取りして、皮目に熱湯をかけて氷水にとり、よく水分を拭き取るもの。
 洋風にするなら何と言ってもポワレがうまい。塩コショウして皮側からゆっくりと香ばしく油で焼き上げる。
 他にはブイヤベースなどいろいろ使える。
●岩手県宮古市『小可由商店』
参考/『
魚と貝の事典』(月賢二 柏書房」)
同定は原則的に『日本近海産 魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系
カサゴ目フサカサゴ科メバル属
サンコウメヌケ
Sebastes flammeus (Jordan and Starks)
他のメバル属の魚へはここから!
目の下に棘がない。
頭部背面に細くハの字に棘がある
口腔(こうくう 口の中)は黒い。
口蓋(口の上側)にある助骨、口蓋骨はほそく後ろにいくと一列になる



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。