このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「コウライアカシタビラメ」はこちら >>

顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系カレイ目ウシノシタ亜目ウシノシタ科イヌノシタ属

コウライアカシタビラメ(kouraiakasitabirame)

魚貝の物知り度

★★★★★ 知っていたら学者級

学名 Cynoglossus abbreviatus (Gray)
外国名 英名/Three-line tongue-sole
同科同属 他のウシノシタ亜目の魚にはここから!
漢字・由来 漢字/高麗赤舌鮃
由来・語源/不明
代表的な呼び名 シタビラメ
地方名・市場名

兵庫県でバケシタ。
福岡県でクッゾコ。

形態 体長60センチ前後になる。有眼部(表)は褐色で側線は3本。鼻孔(鼻の穴)は2個。
生息域 海水魚。静岡県以南~南シナ海。
水深20メートル~80メートル。
生態 産卵期は春。
基本情報 流通漁は決して少なくない。
ただし種の判定が難しく、一般の認知度は非常に低い。
シタビラメの一種として流通する。
値段もそこそこで、味もいい。
水産基本情報 水産物としての重要度/★★★ 一般的な漁獲量の魚貝類
市場での評価/入荷量は決して少なくはない。シタビラメとしてやや高値。
漁法/刺し網、底曳き網
産地/瀬戸内海沿岸、有明海など
ノート 熊本県上天草市の漁師出口典彦さんによると「コウライアカシタビラメは、有明海では2~4月上旬まで大量に漁獲されます。特に柳川地方では大量に消費され、岡山からも送られてくるほどです。産卵期の方が美味しく、特に真子が入っているメス(メスが圧倒的にオスより大きく、もしかしたら、性転換するかもしれません)が高値で取引されています。この時期を外れると臭みがあり美味しくないです」とのこと。
選び方 触って張りのあるもの。退色して白っぽいものは古い。
味わい・栄養 旬は産卵期と同じ春。
ただし産卵後、秋から味がよくなる。
白身で身離れがいい。
皮に微かに臭みがある。
切り身図鑑
調理法 煮つけ、ムニエル、塩焼き、刺身
食べ方 大きいものは切り身にして利用。
有明海周辺ではさかんに煮つけにするという。
これがいちばん向いた料理法ではないか。
皮付きで煮た方が味がいいが、皮に微かではあるが臭みがある、
皮を剥くと淡泊で上品な味になる。



ムニエルは絶品。



鮮度次第で刺身にもなる。

すしネタとしては寿司図鑑へ!
好んで食べる地域 福岡県有明海周辺。
加工品・名産品
釣り
参考文献 協力/熊本県上天草市の漁師出口典彦さん
『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。