このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「アオメエソ」はこちら >>
硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区真骨亜区正新骨下区円鱗上目
ヒメ目アオメエソ科アオメエソ属
アオメエソ
Chlorophthalmus albatrossis Jordan and Starks
その他のアオメエソ科の魚へはここから!
魚貝の物知り度/★★★ 知っていたら通人級
市場での評価・取り扱われ方◆流通量は少ないが、珍しくはない。値段はやや高め。産地は静岡県、愛知県、三重県、宮崎県など。
生息域◆相模湾から東シナ海、九州からパラオ海嶺。
生態◆調べているところ
漁獲法◆底曳網
大きさ◆20センチほどになる。
漢字◆「青目狗母魚」。
呼び名・方言◆
静岡県沼津市周辺では「目光(めひかり)」。市場(流通の場)でも「目光(めひかり)」。
また、静岡県沼津市の一部で「とろぼっち」。

食べ方◆刺身/天ぷら/干物(塩焼き)/唐揚げ

 千葉県銚子から北に生息するものがマルアオメエソそれ以南に生息するものがアエメエソであるとしたら、写真のものは駿河湾産、まちがいなくアオメエソであろう。見分け方は目の大きさが本種のほうが小さく、頭でっかちであること。ただしこの種の区分はまだまだ議論中のもの。水深200~300メートルにいる深海魚である。
 一昔前には深海底引きの雑魚であったものが近年は高級魚ともいえる存在になった。
◆食べてみる◆
「目光(めひかり)」というのが一般的。この呼び名は高知県の方言ではないかと思うが、近年、市場でも加工業界でも「めひかり」で通ってしまっている。
 鮮度がよければ刺身にする。身は柔らかいが脂が強く、まったりとした味。この脂がうまい。
 また塩焼きにしても、天ぷら、唐揚げも旨いが、軽く干すと旨味が増す。
東京での評価に関しては「東京のさかな」へ
寿司に関しては寿司図鑑へ!
●駿河湾産 静岡県沼津市戸田村
●同定は原則的に『日本近海産 魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
アオメエソとマルアオメエソの比較
 この2種を見分けるのは至難である。検索の仕方としてはアオメエソのほうがマルアオメエソと比べて頭部も目の大きさも体長に比して大きいということか? ところが静岡県駿河湾はアオメエソに2種あるように思える。
 画像のものは「上がアオメエソ」「下がマルアオメエソ」と思われるが、ともに駿河湾の戸田のトロールが同日に漁獲したもの。この2種に関してはまだまだ新しい同定の材料が出てきそうだ。
●この2種に関しては静岡県沼津市の佐政水産青木修一さんにご教授願いました。
干物
丸干しが多いのだが、これは珍しい開き。干物は非常に美味である。小さいので立て塩につけて、寒い時期なら天日で、暑い時期なら冷蔵庫で干しあげる
天ぷら
アオメエソの天ぷらは産地では定番のものとなっている。また開いた状態で冷凍して年間を通して品書きにのせている店もある。それほど味がいいということだ



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。