このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「イサザ」はこちら >>

顎口上目硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系
スズキ目ハゼ亜目ウキゴリ属

イサザ(isaza)

魚貝の物知り度

★★★★ 知っていたら達人級

学名 Gymnogobius isaza (Tanaka)
外国名 英名/Biwa goby
同科同属 他のハゼ亜目の魚へはここから!
漢字・由来

漢字/漢字/魦、細小魚
由来・語源/細小魚(いささうお)の転訛したもの。細小(小さな)魚(うお)という意味。

代表的な呼び名 イサザ
地方名・市場名

イサダとも。
ヒナサン。

形態 体長8センチ前後になる。体に目立った斑紋はなく全体に黄色み(飴色とも)を帯びている。第一背ビレの後端に小さな黒い斑紋がある。
生息域 淡水魚。琵琶湖固有種で北湖に生息。
生態 産卵期は4~5月。
湖の岸、小石などのある場所。
石の下に雄が産卵室を作り、雌を誘い産卵させる。
孵化後、仔魚は沖合で浮遊生活を送り、7月中旬くらいから生成生活にはいる。
基本情報

琵琶湖周辺では重要な魚。
湖魚のなかでは高級なものでもある。
伝統料理の「いさざ豆」、佃煮などに加工されている。
また鮮魚は「じゅんじゅん(すき焼き)」などにも使われる。

水産基本情報 市場での評価/琵琶湖周辺でのみ取引される。湖魚のなかでは高価なもの。
漁法/底曳き網
産地/滋賀県
ノート
選び方 飴色で退色していないもの。腹などが割けていないもの。
味わい・栄養 旬は寒い時期(秋から冬)。
小魚なので丸ごと食べる。
骨が軟らかく、いいだしがでる。
切り身、下ろした状態の図鑑
寄生虫
すしネタ すしネタとしては寿司図鑑へ!
調理法 煮物(いさざ豆)、佃煮、じゅんじゅん(すき焼き)、唐揚げ
食べ方



煮物◆大豆と煮ると「いさざ豆」となる。薄味の当座煮(1週間から10日)



じゅんじゅん(すき焼き)◆じゅんじゅん(すき焼き)にしても美味。
佃煮◆琵琶湖周辺のイサザの佃煮は高級品だが、非常にうまい。



唐揚げ◆唐揚げにすると骨が軟らかく、抵抗なく食べられる。白身でクセのないなかに皮目は香ばしい。


好んで食べる地域

琵琶湖周辺。
じゅんじゅん/イサザを使ったすき焼き。ウナギなどでも作るがイサザは絶品。

加工品・名産品 いさざ豆/滋賀県琵琶湖周辺。イサザと大豆を煮たもの。



佃煮/琵琶湖周辺で普通に見られる。ときにスーパーなどにもあり、やや高価。骨が柔らかく食べやすく美味。
釣り
参考文献 『湖魚と近江のくらし』(滋賀の食事文化研究会 サンライズ出版 2003)、『日本の淡水魚』(川那部浩哉、水野信彦 編・監修 山と渓谷社)、『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『湖国琵琶湖の魚たち』(滋賀県立琵琶湖文化館 第一法規)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。