このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「シロウオ」はこちら >>

顎口上目硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系スズキ目ハゼ亜目シロウオ属

シロウオ(sirouo)

魚貝の物知り度

★★★ 知っていたら通人級

学名 Leucopsarion petersii Hilgendorf
外国名 英名/Ice goby,Whitefish
同科同属 他のハゼ亜目の魚へはここから!
漢字・由来 漢字/素魚。
由来・語源/白く透明(光が素通り)な魚の意味。
地方名・市場名

シラウオ、イサザ、イサダ、カサギ、ギャフ、ラヤ、ジロウオ、ヒウオ。

形態 身体には鱗(うろこ)がなく飴色(あめいろ)がかって透明であり、細長い。腹鰭(はらびれ)は左右合わさって、吸盤となっている。しばしばサケ目シラウオ科シラウオと混同される。
シラウオのページへ
生息域 汽水・淡水。北海道から九州、朝鮮半島。
生態 ■普段はおだやかな沿岸域で群れている。
■甲殻類のプランクトンなどを餌としている。
■春(2月から5月)に河川の下流域にきて産卵する。
■寿命は1歳で産卵後死亡する。
一般的評価 地域的な産物。
ほとんど一般的な場所では見られない。
水産基本情報 水産物としての重要度/★★ 地域的な水産物
市場での評価/2月から夏にかけて、南から北に産地をかえながら入荷してくる。佐賀県から青森県までの各地から酸素入りの風船に入って随時入荷する。1袋単位で、1000円~2000円弱。値段は高い。


漁法/四つ手網
主な産地/佐賀県など
雑学 ■躍り食い(生きたまま食べる)を名物としている地域がある。
■マハゼよりも大きくなる。山口県萩では「しろ魚祭」が毎年春催される。
■福岡県福岡市室見川のシロウオ梁は有名。
■俳句などではシロウオ、シラウオの混同甚だしい。
■葵の紋が見えるので「源氏魚」とか徳川家をはばかって高貴な魚としたなどの言い伝えがある。これはシラウオではなくシロウオのことだと思われる。
選び方 原則的に生きているもの。生きのいいものを選ぶ。
味わい・栄養 旬は春から夏。
生きているものを食べて、あまり旨みがあると思えない。
むしろかき揚げ、汁にして美味。
調理法 踊り、卵とじ、かき揚げ
食べ方 「素魚の踊り」は器に生きたまま移し、酢じょうゆをかけてのどに流し込む。
ピチピチと口の中で暴れて、もううまいのかうまくないのかわからぬまま、のどを通り過ぎる。
本来の味を楽しむなら卵とじのほうが、上品ななかに微かな苦味を感じさせてうまい。
他には吸い物、天ぷらなど。
すしネタとしては寿司図鑑へ!
好んで食べる地域 日本各地
加工品・名産品
釣り
参考文献 『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)、『広辞苑』、『日本の淡水魚』(川那部浩哉、水野信彦 編・監修 山と渓谷社)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。