このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「アカイサキ」はこちら >>

顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目ハタ科ハナダイ亜科アカイサキ属

アカイサキ(akaisaki)

魚貝の物知り度

★★★★ 知っていたら達人級

学名 Caprodon schlegelii (Gunther)
外国名 英名/Bass,Perch,Schlegel red bass
同科同属 他のハタ科の魚へはここから!
漢字・由来 漢字/赤斑魚、赤伊佐磯。
由来/イサキに似て赤いの意味。神奈川県三崎、高知県での呼び名。
地方名・市場名

山口県下関市でキンギョ。
アカイサギ、アカイッサキ、アカイセギ。
アカアブラメ、アカタルミ、カライッサキ、クマゾメ、アカマジャー、ヒシコロ、サクラダイ。

形態 40センチ前後になる。側偏する(左右に平たい)。雄の方が大型で派手。


↑雌はやや地味で小型。雄の方が味がいいと思う。
生息域 海水魚。南日本。台湾、ハワイ諸島、オーストラリア、チリ。
生態
一般的評価 スーパーなどではまったく見かけない。
値段の割りに味は今イチという感じがする。
釣りをする人の評価は低い。
水産基本情報 市場での評価/関東には伊豆諸島、九州などから入荷してくる。色合いの美しさから値段はやや高値で安定している。
漁法/釣り
主な産地/東京都、大分県
雑学
選び方 色合いの鮮やかなもの。くすんでいるものは古い。目が澄んでいて鰓が鮮紅色のものがいい。
味わい・栄養 旬は寒い時期。
白身で淡泊な味わい。
旨み、脂などで少しものたりない。
皮目に微かに独特の風味がある。
調理法 刺身(皮霜造り、カルパッチョ)、蒸しもの、潮汁(スープ)、ポワレ(ムニエル)
食べ方 淡泊な味なので調味料、また調理法でおぎなってやる。
刺身にするなら皮をつけたまま湯引きか、皮目を強火で焼き目をつけるのがうまい。
本種の旨味はほとんど皮下にある。



クセのない嫌みのない味なので蒸しものにも向いている。
中華風に、また和風にポン酢で食べてもいい。
スープ汁ものもうまい。
これも潮汁、中華風に仕立ててもいい。


↑ポワレは非常に美味。淡泊な味わいを油分がおぎなってくれる。

またポワレ、ムニエルなども味わいの淡白さをオイルがおぎなってくれて美味。
皮のうまさを生かすために皮付き切り身で天ぷらにしてもおいしい。
すしネタとしては寿司図鑑へ!
好んで食べる地域
加工品・名産品
釣り 本種をねらう乗り合いはなく、相模湾ではマダイ釣りの外道としてお馴染みである。水深100メートルを超える海底から釣り上がる。
参考文献 『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『新釈 魚名考』栄川省造(青銅企画出版)、『魚と貝の事典』望月賢二監修(柏書房)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会 三省堂)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。