このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ドクサバフグ」はこちら >>
見た目は決して黒っぽくもないし、サバフグとしては平凡である。腹部、尾ビレや尻ビレはクロサバフグよりも白っぽい。だからドクサバフグ=「黒っぽい」と思わない方がいい
食用になるクロサバフグ、シロサバフグ、カナフグとの違いは、なんといっても背中の棘だ。頭の上部から続くトゲが背ビレにまで達している
硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目
スズキ系フグ目フグ科サバフグ属
ドクサバフグ
Lagocephalus lunaris (Bloch and Schneider)
その他のフグ科へはここから!
魚貝の物知り度/★★ 知っていたら達人級
■身にも毒があって食べられない。危険
●フグの調理は一般人は原則的に行なわないこと
■個人がフグを食べるなどは危険だと思われる。食べるなら厚生省や地方自治体の通達などを参照すべき。
■もし食べる場合は自己責任で。
毒性◆身(筋肉)、皮(皮膚)、肝臓、卵巣、腸は強毒。
市場での評価・取り扱われ方◆関東の市場ではまだ見ていない。
ドクサバフグの基本◆
■鹿児島県でもときどき水揚げされる。
静岡県、長崎県、山口県、鳥取県などで見つかっている。また鹿児島県ではときどき水揚げがあるという。
福岡市で1960年、ベトナム沖でとれた「サバフグ」と思われる冷凍魚肉を食べるなどして、死者を出す事件が起きている。このときはまだドクサバフグのことが知られていなくて、国内に筋肉に強毒のあるフグが皆無だったことにもよる。
近年中国から輸入される食品が問題化されているが、そこに「ドクサバフグ」の文字がある。丸のままなら見分けようがあるが、フィレになったら科学的に分析するしかない。これなど気をつけようがない。
生息域◆南シナ海、インド洋、南アフリカに棲息。
生態◆調べているところ
大きさ◆45センチ前後になる
漁獲方法◆定置網/底曳網
漢字◆「毒鯖河豚」。
由来◆サバフグで毒があるものの意。
呼び名・方言◆
調べているところ。
釣り◆調べているところ
●鹿児島県南さつま市 伊東正英さんから
同定/『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)
参考/『日本近海産フグ類の鑑別と毒性』(厚生省生活衛生局乳肉衛生課 中央法規出版)
がついたものは引用部、もしくは参考文献あり
●本サイトの無断転載、使用を禁止する



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。