このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ヨコスジフエダイ」はこちら >>
形態◆体に黒い縦筋があるのが特徴。ちょうど中間よりも後ろに丸い斑紋を貫くように尾鰭まで走る。似ているタテフエダイとは、この斑紋のあるなしで判断する。気になるのは縦筋なのに、なぜ横筋なんだろうか、ということ。
スズキ目(Perciformes) について◆
世界中のあらゆる水域に生息。脊椎動物中最大のグループ。17亜目148科約1496属約9293種。
スズキ亜目(Percoidei) について◆
世界72科約529属約2865種。■タイ科、アジ科、スズキ科、ハタ科など重要な種を含む科が目白押し。
フエダイ科(Lutjanidae) について◆
大西洋、太平洋、インド洋の温帯・熱帯域に125種ほどが生息。
フエダイ属、ハマダイ属、ヒメダイ属、アオダイ属などがある。
代表的な食用魚。
フエダイ属/
ヨスジフエダイ、クロホシフエダイ、ヨコスジフエダイなど。
ハマダイ属/「オナガ(ハマダイ)」、ハチジョウアカムツなど。
ヒメダイ属/ヒメダイ、オオヒメ、ハナフエダイなど。
アオダイ属/アオダイ、ウメイロなど。
硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目フエダイ科フエダイ属
ヨコスジフエダイ
(漢字/横筋笛鯛 英名/Brown-stripe red snapper)
学名/
Lutjanus ophuysenii(Bleeker) その他のフエダイ科の魚へはここから!
魚貝の物知り度/★★ 知っていたら達人級
食べ方◆刺身(昆布締め、焼き切り)/塩焼き/フライ/ムニエル ○美味
大きさ◆40センチ前
生息域◆南日本。山陰地方、韓国南部、台湾、香港。
生態◆岩礁域。
漁獲方法◆定置網
市場での評価・取り扱われ方◆まれに入荷してくる。値段はやや高値。
◆食べてみる◆
 白身だが、やや柔らかい身質。まったくクセがない。ただ反対にもの足りないくらいだ。
 単に刺身にするよりも皮目を生かして焼き切り(たたき)とか、霜皮造りにするほうがいい。
 昆布締めもうまい。
 単純に塩焼きにして美味。
 他にはムニエル、ポワレ、フライにして美味。
ヨコスジフエダイの基本◆■横筋ではなく縦筋のある魚。どうして横になったのか、不思議。
漢字◆「横筋笛鯛」。
由来◆■見た目、横筋のあるフエダイの意味。
呼び名・方言◆
本種は古い図鑑には「タルミ」と書かれていることがあり、実際に相模湾沿岸ではそう呼ばれる。この「たるみ」とはどう言う意味かと『新釈魚名考』(栄川省作 青銅企画書房)で「たる」はイボやお灸のあと、「み」は魚名語尾であると書かれている。
「アカイセギ」、「アカヤケ」、「アネハンイオ」、「カライサキ」、「キビノウオ」、「クチナゲ」、「タバメ」、「フールヤー」、「フツルギ」、「マツダイ」、「ヤマモチ」。
釣り◆調べているところ。
●同定/『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会) ●参考/『魚の分類の図鑑』上野輝彌・坂本一男 東海大学出版局)、、『新釈魚名考』(榮川省造 青銅企画出版)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
■市場魚貝類図鑑データベースから。
がついたものは引用部、もしくは参考文献あり
●本サイトの無断転載、使用を禁止する



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。