このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ヒゴロモエビ」はこちら >>

節足動物門甲殻亜門軟甲綱真軟甲亜綱エビ上目十脚目抱卵亜目コエビ下目タラバエビ科モロトゲアカエビ属

ヒゴロモエビ(ブドウエビ)

魚貝の物知り度

★★★★ 知っていたら達人級

学名 Pandalopsis coccinata Urita 1941
外国名 英名/Prawn
同科同属 その他のタラバエビ科のエビにはここから!
漢字・由来 漢字/緋衣海老、緋衣蝦
ローマ字/higoromoebi
由来・語源/生きているときに緋色(赤い)であるから。
地方名・市場名

市場などではブドウエビ(葡萄蝦、葡萄海老)。
ブドウエビは水揚げして死ぬとブドウ色だから。
ムラサキエビとも。

形態 体長15センチ前後になる。生きているときは赤く、時間がたつと巨峰(ブドウ)のような色合いになる。
生息域 海水生。千葉県銚子以北~北海道太平洋側、樺太。
生態 産卵期は4月。
卵は楕円形で大きい。
産卵数は200粒前後と少ない。
産卵後、抱卵するが期間は1年11ヶ月~2年と非常に長い。
孵化は翌年3月。
1歳で雄として成熟し、4歳までは雄。
5歳~7歳は雌になる。
一般的評価 一般にはまったく知られていないもの。
水産基本情報 市場での評価/非常に漁獲量の少ないもので首都圏でも築地などのエビ専門店で扱われるもの。キロあたり10000円前後、ときに2万円近いことも。
漁法/底曳き網
主な産地/北海道、青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県
雑学 ■標準和名ブドウエビは別のエビ。
選び方 ブドウ色の濃いもの。色あせたものは古い。
味わい・栄養 プルっと食感がある。
甘みが強く、濃厚な旨みが感じられる。
底曳網でとれるものなので鮮度はあまりよくない。
調理法 刺身(生食)、しゃぶしゃぶ、焼く
食べ方 生で食べて非常にうまい。
甘みが強く、しかも食感がある。



甘エビなどと比べて水分が少ないので焼いても、しゃぶしゃぶにしてもうまい。
すしネタとしては寿司図鑑へ!
好んで食べる地域 常磐、三陸、北海道東部。
加工品・名産品
タラバエビ科一般名標準和名一覧
市場一般名
標準和名
ぼたんえび
トヤマエビ
ぼたんえび
ボタンエビ
ぼたんえび
スポットエビ(輸入)
甘えび(あまえび)
ホッコクアカエビ
甘えび(あまえび)
ホンホッコクアカエビ(輸入)
ぶどうえび
ヒゴロモエビ
流通しない
ブドウエビ
縞えび(しまえび)
モロトゲアカエビ
北海縞えび
(ほっかいしまえび)
ホッカイエビ
参考文献 『大型甲殻類図鑑Ⅰ・Ⅱ』(三宅貞祥 保育社)、『釧路のさかなと漁業』(桜井基博、山代昭三、尾身東美、阿部晃治 釧路叢書)、「北海道近海におけるタラバエビ類の繁殖生態の特性」(水島敏博 北水試研報)、『商用魚介名ハンドブック』(日本水産物貿易協会編 成山堂)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。