このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「アカザエビ」はこちら >>
沼津魚市場底引きのエビ簡単目次 市場一般名と標準和名 ★は本ページ
市場一般名
標準和名
市場一般名
標準和名
本えび(ほんえび)
ヒゲナガエビ
手長えび(てながえび)
アカザエビ
雑えび
ナミクダヒゲエビ
手長えび(てながえび)
サガミアカザエビ
赤えび(あかえび)
ツノナガチヒロエビ
甘えび(あまえび)
ジンケンエビ
しまえび
ヒカリチヒロエビ
ぼたんえび
ボタンエビ
雑えび
ベニガラエビ
甲殻上綱軟甲綱十脚目ザリガニ亜目アカザエビ科アカザエビ属
アカザエビ
Metanephrops japonicus
アカザエビ科の他のエビにはここから!
魚貝の物知り度/★★★
市場での評価・取り扱われ方◆関東には熊野灘、駿河湾、相模湾、東京湾、千葉県外房沖などから活けを含めて入荷する。エビのなかでももっとも高価なもの
生息域◆銚子から日向灘。
大きさ◆25センチ前後になる
漢字◆「藜蝦」
由来◆体の色合いがアカザ科の植物の若い葉の色合いに似ているため
食べ方◆ 生(刺身)/干物/オイル焼き
フレンチでは●
グラチネ(上火で焼く)/エチュベ(蒸し煮)/ポシェ(茹でる)

 エビの中ではもっとも高いものだ。だから市場でもレストランや寿司屋が買っていく。なかなか一般での消費が出来るようなものではない。
 レストランなどでは「あかざえび」と表示するところと、「手長えび(てながえび)」とある店に分かれる。個人的には標準和名のテナガエビがいるということで「アカザエビ」を選択すべきだと思う。
◆食べてみる◆
 鮮度さえよければ生のまま刺身にすべきだ。出来れば活け、もしくは揚がって当日か24時間以内がいい。この甘さ、旨味は表現のしようがない。また半割にしてオイルで焼く、また焼くというのも非常に美味である。
 フランスでの「ラングスチーヌ」、イタリアの「スカンピ」にあたる。茹でてソースで食べたり、ブイヤベースに入れたりする。このコライユ(ワタ)を生かした料理も優れものだ。
 またこれは番外編であるが、漁師さんなどは漁の最中に痛んでしまったアカザエビをみそ汁に仕立てる。これがまたうまい。
寿司に関しては寿司図鑑へ!
●東京での評価は「東京のさかな」へ
●静岡県沼津市沼津魚市場 佐政水産 青木修一さんから
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
単に蒸し上げたもの。ざっかけなくマヨネーズ、タルタルソースで食べるも良し。またコライユを使ったソース、フュメ・ド・ラングスティーヌで凝った食べ方もいい
半割にして塩コショウ。これをオリーブオイルで焼き上げたもの。これは食べ始めると止められないうまさだ。



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。