ホッケ

一般的に「ホッケ」と呼ばれる水産物についてのまとめページです。
標準和名「ホッケ」のページはコチラになります。

ホッケについて


アイナメ科ホッケ属は世界中にホッケとキタノホッケの2種。小売店では2種ともホッケとされ、区別するときには「真ほっけ」、「縞ほっけ」と呼ばれる。水揚げ量が多いために食用魚として重要である。ホッケは本州の日本海側や太平洋側でも茨城県以北で水揚げがあるが主な産地は北海道に多い。
キタノホッケは三陸などにも少ないながらいるが、ほぼ北海道特産で国内での水揚げはホッケと比べて少ない。
2種とも国内の水揚げではたりないためにロシアやアメリカなどから輸入している。
ホッケと言えば大きな開き干しを思い浮かべる人が多いだろう。開き干しは根強い人気があり、スーパーなどでも定番的なもののひとつだ。関東以西では丸のままの姿を見かけることは希だと思う。
ホッケは主として北海道、東北での呼び名で、これが全国的になったのは1945年の敗戦後から1950年くらいまでの食料統制と食料確保で、なじみのない関東などに大量に貨車で送られたためだ。ホッケにはそんな暗い過去がある。

「ホッケ」と呼ばれる水産物一覧

印は「ホッケ」ですがそれ以外はホッケの仲間ではありません。

  • キタノホッケ

    海水魚。 東北地方太平洋側、北海道全沿岸。 朝鮮半島東岸中部〜沿海地方、千島列島、オホーツク海、カムチャツカ半島全沿岸、ベーリング海、アラスカ湾、カリフォルニア南部。ホッケよりも冷水域を好み、東北以北にいるというが北海道以北に多い。国産よりも輸入ものの方が多い。 戦前戦後から高度成長期までのホッケ開きといえば、非常にロ・・・
    キタノホッケのページへ 
  • ホッケ

    海水魚。水深100m前後の大陸棚。 北海道全沿岸、青森県〜山口県の日本海沿岸、青森県〜熊野灘の太平洋沿岸(東北以北に多い)。 朝鮮半島東岸中部から沿海地方をへてサハリン、オホーツク海南部、千島列島。日本海、北日本、ロシアの沿岸域に生息している。比較的資源量は多く、水揚げ量も多い。 生まれて成長し、水揚げされるようになる・・・
    ホッケのページへ 

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク関連サイト

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。