このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ムロアジ」はこちら >>

顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目
スズキ系スズキ目スズキ亜目アジ科ムロアジ属

ムロアジ(muroaji)

魚貝の物知り度

★★★ 知っていたら通人級

学名 Decapterus muroadsi (Temminck and Schlegel)
外国名 英名/Mackerel-scad,Round scad,Redback-jack,Brownstriped mackerel scad
同科同属 他のアジ科の魚へはここから!
漢字・由来 漢字/?、室鰺、牟婁鰺
語源・由来/「『本朝食鑑』に播州室の津で多くとれた」もしくは「紀州和歌山県「牟婁」でよくとれたためではないか」。(参考/『食の体験文化史』森浩一 中公文庫)
「むろ」は和歌山県の牟婁地方(串本や周参見のある)でたくさんとれたためだと思っている。もともとは「むろ」と呼ばれていたもの。これが「もろ」に変化する場合がある。また「あじ」は分類学的な位置(科)を現すもの。
地方名・市場名

別名、アカゼ。
モロ、モロアジとも。
アジサバ、アオアジ、アオムロ、イチジムロ、イリチミジュン、ウルメ、アホムロ、キンタカ、キンムロ、クロバナ、シロバナ、セイメイ、セイメイノコ、ナガイニ、ホンムロ、マムロ、マルアジ、ミズムロ、ムレジ、ムロ、メナガムロ、メンタイ。

形態 体長40センチ前後になる。紡錘形、細長く、背が青く、体側に黄金色の帯が走る。
生息域 海水魚。南日本~東シナ海。
生態
基本情報 ムロアジの仲間は血合いが大きく、鮮魚としてはマアジよりも劣るとされることが多い。
ムロアジ、クサヤムロなどはもっぱら加工原料となる。
オアカムロ、マルアジは鮮魚でも取引されるが、安い魚である。
ムロアジ類の干ものは日本各地で作られているが、マアジよりも淡泊な味わいで酒の肴として好む人が多い。
またとみに有名なのが伊豆諸島などで作られる、「くさや」。
非常に強い臭みがあるので「くさや」だ。
干ものを作るときの塩汁を繰り返し使うことによって、微生物の働きで腐敗を防止、臭み、旨みが強い。
クサヤムロの和名はもっとも「くさや」にして味がいいという意味合いがある。
また「アジ節」はそばつゆや、煮物などに使われるが、ムロアジが原料だ。
水産基本情報 水産物としての重要度/★★★ 重要性は平凡
市場での評価/鮮魚で入荷してくることは非常に希。干物として流通する。
漁法/定置網、巻き網
主な産地/関東以南の太平洋側。
ノート
選び方 体側の筋の鮮やかに黄色いもの。触って硬いもの。
味わい・栄養 旬は調べているところ。
相模湾などでは寒い時期に美味になる。
白身で背の青い魚独特の旨みがある。
血合いが大きい。
調理法 刺身、塩焼き(干物)、唐揚げ
食べ方 鮮度がよければ刺身は絶品。
旨みが強く、ほどよい酸味がある。
香辛野菜と合わせて、たたきや味噌叩き(みそたたき。別名なめろう)にしてもいい。
塩焼きもうまい。
あえていえば干物にした方が味わいは上。



唐揚げは小型のものは丸揚げ、大きなものは下ろして一口大にして美味。
にんにく、スパイスなどをきかせるといい。
すしネタとしては寿司図鑑へ!
好んで食べる地域
加工品・名産品 各地で干物に加工されている。
くさや/クサヤムロとともに伊豆諸島の「くさや」の原料になる。「くさや」は紀記(奈良時代以前)まで歴史をたどれるという伝統食品である。周りを海に囲まれた離島においても、作り出すのに木など燃料が必要な塩は貴重。魚を保存するために塩漬けにする。すると魚からでる水分で「しよっちる(塩汁)」というものができる。これを塩の節約のためにくり返し使う内に有益な微生物が繁殖、醗酵、強烈な臭みとともに、えもいわれぬ旨味を生み出してくれる。これに漬け込み、天日に干したものが「くさや」である。臭いさえ我慢すれば最高の肴であり、焼酎の「あて」として出合いのものだ。
アジ節/ムロアジの節。黄金色の旨みの強いだしがとれ、西日本では、うどん汁に使われる。
釣り
参考文献 『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)、『食の体験文化史』(森浩一 中公文庫)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。