このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ヒラマサ」はこちら >>
硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目アジ科ブリ属 ヒラマサ Seriola lalandi Valenciennes
他のアジ科の魚へはここから!


魚貝類の物知り度
★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
魚貝の物知り度/★★★
■入荷量はブリ属ではやや少ないもの。値段はブリのように落ちない。年間を通してやや高い
生息域◆東北地方以南を回遊。
大きさ◆1メートルを超える
漢字◆「平政」。「平柾」参考/『新釈魚名考』榮川省造 青銅企画出版
呼び名・方言◆各地で「ひらそ」「ひらす」。三重県尾鷲市で「ひら」、「まさぎ」。この「まさぎ」は「柾目の魚」すなわち柾目のようにまっすぐのびる縦縞からくるかも。また幼魚を鹿児島県南さつま市笠沙では「ひらすこ(平す子)」
ヒラマサの呼び名のページへ!
食べ方◆ 刺身/フライ/ムニエル/煮つけ/焼き物

 ブリに極めて似ており、プロでも見まごうことがある。ブリとの見分け方は体が平たい、縦縞の黄色が鮮やかであることなどで慣れれば意外と簡単である。また上記の方法も参照されたい。
 ヒラマサは夏の魚というイメージがつきまとうが、味の点では秋のほうが上ではないか? 秋に三陸、青森でとれるものにはビックリするほど脂ののったものがあり値段も高い。
メモ/近年、畜養もしくは養殖ものというのが市場で見かけるがこれは今後の課題。
釣り/関東では釣りの対象魚としてはもっとも人気のある魚のひとつである。伊豆七島での磯釣り、外房の「かもし釣り」なども人気がある。このためにヒラマサの伊豆七島の呼び名「ひらそ」の名のつく竿まである。
■産卵期は夏から秋ということで夏が旬といわれるが、旬も産卵期に重なる。刺身はブリのようにギトギトと脂が程を過ぎることがなく、身自体の旨味が楽しめる。脂が少ないせいか、照焼きや煮つけよりもフライやムニエルがうまい。
寿司に関しては寿司図鑑へ!
いちばん簡単な見分け方
←ブリと
→ヒラマサの
主がく骨後端(口の真上の三角形の部分)の上の角がブリでは尖っており、ヒラマサでは丸くアールを描いている。



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。